九電ネクスト株式会社の会社概要
代表者 | 二宮 浩一 |
---|---|
会社設立日 | 1990年11月5日 |
所在地 | 〒810-0012 福岡市中央区白金1丁目17番8号 |
募集している求人情報
勤務地
福岡県福岡市中央区白金一丁目17番8号
給与
400万円
仕事内容
【各営業エリア業務】 既存のお客様を中心とした、継続利用をいただくための関係性作りや、他社電力サービスを利用されているお客様へ向けた提案営業をお任せします。 ◎法人向け 企業のオフィスビルや商業施設、病院、学校などの公共施設等へサービスをご提案。 ◎個人向け 一般のお客様やハウスメーカー、工務店へサービスのご提案を担当。 ショッピングセンターや家電量販店、住宅展示場にてPRイベントを行い、お客様へサービスの説明を行います。 【本社業務】※福岡市、北九州市 お客さまにどうサービスを提供するかなどの営業企画や各営業エリアのまとめ役として活躍していただきます。 ・家庭向けエネルギー設備の提案・管理 ・九州外の電気契約に関する提案・管理 ・各営業所の統括・人材育成 【職場の雰囲気】 ・チームワークを重視し、業務輻輳時にはメンバー間で補完し合うなど働きやすい職場環境 ・残業は月平均4~5時間程度、年間休暇133日あり、ワークライフバランスを実現しやすい職場環境 ・ベテラン社員によるOJTあり。資格取得支援制度もあり、自己啓発を支援しています 【募集背景】 今後の事業収益の拡大を見据えた体制構築のため(技術継承)
応募要件
≪必須≫ ・普通自動車免許(AT限定可) ≪歓迎≫ ・業界問わず、営業経験のある方
勤務地
福岡県福岡市中央区高砂1丁目24-20
給与
320万円~850万円
仕事内容
【担当業務】 九電から受託している家庭向けスマートライフ事業に関する技術管理業務を担当 【業務概要】 家庭向け太陽光・蓄電システム、エコキュート・IHクッキングヒーターなど電化機器をリースする「スマートライフ事業」の運営業務に従事 【仕事内容】 スマートライフ事業の技術に関する方針策定、新サービスの技術面での運用実装、工事委託会社の業務品質向上や進捗管理など技術管理業務を実施 【やりがい】 九電の家庭向けの新たな事業の運営全般を九電ネクストが担っており、自由にサービス開拓・提案できるため、自身の努力が利益に直接つながることが実感できます。また、スマートライフの取扱い商材は、カーボンニュートラルや災害への備えなどSDGSの取組みにマッチしているため、社会への貢献を実感できます。 【職場の雰囲気】 ・チームワークを重視し、業務輻輳時にはメンバー間で補完し合うなど働きやすい職場環境 ・残業は月平均20時間程度、年間休暇124日以上あり、ワークライフバランスを実現しやすい職場環境 ・ベテラン社員によるOJTあり。資格取得支援制度もあり、自己啓発を支援しています 【募集背景】 今後の事業収益の拡大を見据えた体制構築のため(技術継承)
応募要件
≪必須≫ ・普通自動車免許(AT限定可) ・電気系(電気工学・電子工学)、機械、建築、情報システムを学校等で学んだ経験 ≪歓迎≫ ・サブコン、エネルギー(電力・ガス系)会社などでの提案営業、設計・施工、運用・保守管理の実務経験、エネルギー商材のメーカー技術者経験 ・電気主任技術者、電気工事士、電気工事・管工事施工管理技士
勤務地
福岡県福岡市中央区白金一丁目17番8号
給与
320万円~850万円
仕事内容
【担当業務】 同社が提供するエネルギーサービス事業に関する提案営業、設計・施工、運用・保守管理業務を担当 【業務概要】 お客さま施設(商業施設、病院、ビル、工場など)で利用する熱源設備(空調・給湯)や受変電設備、自家発電設備(太陽光発電・コージェネ)などのユーティリティ設備について、最適システム提案から設計・施工、運用・保守に関わる業務を一括して行う「エネルギーサービス事業」に従事 【仕事内容】 お客さまへのサービス内容やメリット説明、契約交渉、問合せ対応、各種設備のシステム設計、工事対応、運転、保守管理など、サービス提供に関わる技術的な業務を実施(提案営業、運転・保守、設計・建設を担う担当部署があり、3~5年の間隔で異動するジョブローテーションを実施) 【やりがい】 お客さまのカーボンニュートラル実現に向け、九州電力グループの一員として電気事業で培った技術力を活かしながら、お客さまに最適な解決策を提案。業種や規模問わず多様なお客さまに対してベンダーフリーな立場から、お客さまニーズに応じたサービスをオーダーメイドで幅広く提案することが可能。省エネ・省コスト・BCPなど社会貢献性の高い事業に携わっていただけます。 【職場の雰囲気】 ・チームワークを重視し、業務輻輳時にはメンバー間で補完し合うなど働きやすい職場環境 ・残業は月平均20時間程度、年間休暇124日以上あり、ワークライフバランスを実現しやすい職場環境 ・ベテラン社員によるOJTあり。資格取得支援制度もあり、自己啓発を支援しています 【募集背景】 今後の事業収益の拡大を見据えた体制構築のため(技術継承)
応募要件
≪必須≫ ・普通自動車免許(AT限定可) ・電気系(電気工学・電子工学)、機械、建築、情報システムを学校等で学んだ経験 ≪歓迎≫ ・サブコン、エネルギー(電力・ガス系)会社などでの提案営業、設計・施工、運用・保守管理の実務経験、エネルギー商材のメーカー技術者経験 ・電気主任技術者、電気工事士、電気工事・管工事施工管理技士