No.32888
募集要項
仕事内容 | 現在IPO準備中の当社。ビジネスモデルや組織を根本から変革することが急務となっています。 その1つの手段がDX推進です。2019年春に35億円を投資して基幹システムをリプレイス。 利用システムの増加および運用対象システムの増加に伴い、システム間の連携などの増加も想定をしています。 また、近い将来IPOを実現するため、金融機関並みの運用レベルを目指し、安全かつ安定的に運用するための人員を確保したいと考えています。 【業務内容】 ◎システム運用 ・アカウント管理等の定常業務 ・ヘルプデスク業務 ・システム運用の改善活動 ・セキュリティ運用 ・新サービス(クラウドサービス等)導入 ・上記に付随したベンダーとの折衝 ◎インフラ ・サーバの構築・保守運用 ・ネットワークの構築・保守運用 ・上記に付随したベンダーとの折衝 上記以外に、仮想基盤の保守切れを迎えるため、クラウドへのサービス(Azure等)へシフト中。 また、VDI環境の更改を検討しています。 【配属部門情報】 部署全体7名 ※内訳:部長1名、副部長、課長1名、主任1名、メンバー3名 【業務のやりがい、魅力】 システム運用体制・仕組みを含めて、これから本格的に整備していくため、一緒に作り上げていくことができます。 事業会社であることから、システム運用作業に対するフィードバックもすぐに得られ、ユーザを身近に感じられることも魅力のひとつです。 【身に付くスキル・今後のキャリアステップ】 ・システム運用業務に関する知識(ITIL、COBITモデル等々)を習得できる。 ・今後、IT統制に関しても順次整備していくため、IT統制の仕組み・体制構築を予定しており、知識習得ができる。 ・希望により、DX本部内の別の部署への異動等により、開発・AI・RPA等の業務にも従事が可能。 【教育体制】 入社後はOJTにて業務理解を進めていただきます。 別途、必要に応じて外部の研修プログラムを受講可能です。 【働く環境】 基本的に在宅勤務となりますが、各メンバー持ち回りで週に1回または2回程度の出社となります。 (ヘルプデスク業務の一環として、ユーザから対面対応できるようにするため) リモートワークの推進と並行してセキュリティ対策も強化中。 現在は「ゼロトラストモデル」の導入を検討しており、セキュリティ水準を大幅に向上、セキュリティ部門のセキュリティ運用効率化を目指しています。 |
---|---|
応募要件 | ≪必須≫ ・システム運用5~10年の経験をお持ちの方 ・システム運用の改善業務を企画立案・実践した経験をお持ちの方 ≪歓迎≫ ・ITILの知識、IT統制に関する知識をお持ちの方 ・金融システムに携わったご経験をお持ちの方 ※金融業務知識がない方でもご入社後キャッチアップいただける方であれば歓迎 |
勤務地 | ≪東京本社≫東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル16F ★都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩3分 ★各線「新宿駅」徒歩5分 ・転勤:国内あり(栄転・希望以外では転勤実績なし) |
勤務時間 | ■定時間:9:00~18:00(所定労働時間8時間) ・休憩:60分 ・月平均残業時間:全社平均18時間程度(業務の集中する月は最大で50時間程度) |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) |
給与(想定年収) | 600万円~1200万円 |
給与(詳細) | ■年収600万円~1,200万円 ・年俸制(12分割して1/12を月々支給) ・ライフプラン支援金(社員の生涯設計を支援することを目的に職位に関わらず2万円を支給) ・昇給年1回(4月) |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・通勤手当(上限5万円/月) ・家族手当(健康保険証の扶養者および、源泉所得税法上の扶養者) ・日当(出張時)※部門により月1回程度、沖縄への出張があります ・赴任手当 ・地域手当 ・帰省手当 ・定年後再雇用制度 ・定期健康診断 ・first call(健康面について24時間相談できる無料サービス) ・福利厚生倶楽部 ・慶弔見舞金制度 ・永年勤続表彰制度 ・社内公募制度 ・資格取得奨励制度(合格時に報奨金を支給) ・確定拠出型年金型退職金制度(すべて事業主掛金) ・各種研修 - 新人研修 - 新人フォローアップ研修 - 部署別研修 - 海外派遣研修 - 自己啓発研修(語学・資格・経済・教養など) ・リモートワーク可能 |
休日休暇 | ■年間休日124日 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇4日 ・有給休暇(初年度10日付与、以後最大で20日) ・慶弔休暇 ・出産・育児休暇制度 ・介護休職制度 ・その他休暇 ★連続休暇制度あり 自由な日程で5日間の連続した休暇を取得可能 他の休暇と合わせて最大2週間程の休暇取得もできます ★育休・産休後の復職率100%(2020年度実績) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 書類選考 → カジュアル面談2~3回 → 面接1~2回 → 内定 ※デジタルイノベーション本部を統括する常務執行役員および部長とのカジュアル面談を複数回実施 |