九電みらいエナジー株式会社の会社概要

◎国産エネルギーでエネルギー自給率向上を牽引する、九州の大手電力グループの新エネルギーインフラ企業です。 ◎世界有数のエネルギー会社との協定や新エネ大賞受賞など、国内外で注目を集めています。
代表者水町 豊
会社設立日2014年7月1日
所在地〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-2-23 KMGビル8階

募集している求人情報

    • 勤務地

      福岡県福岡市中央区薬院3-2-23

    • 給与

      500万円~850万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 主要再エネ5電源(太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力)での発電事業を行う同社。 太陽光事業部として、下記の業務などをお願いします。 【具体的には】 ●風力等の再エネ電源開発に係わる一連の土木業務 ・サイトの調査計画(地盤、海象) ・構造物の設計 ・発電設備の施工計画 ・工事費の積算 ・上記に関して、社内、社外関係者との調整、提案書、委託報告資料のレビュー等の実施、取り纏め資料の作成 ・調査や工事の施工管理 風力や地熱発電等の発電所開発や保全において、土木設計及び施工の技術者としてプロジェクトを担当していただきます。 一つのプロジェクトを一気通貫で担当頂くことを期待しており、発電所建設における調査、設計、施工、維持管理の計画について技術的な側面で対応を行います。 具体的には、コスト見積もり、土木デューデリジェンス、各メーカー・コントラクターやコンサルタント企業との打ち合わせなど幅広い業務をご担当いただきます。 初めは部署全体のサポートとしてデータ整理、書類作成補助、社外とのやりとり等をお願いします。 業務に慣れてきたらプロジェクトの担当も行っていただきます。 各自1~2件程プロジェクトを担当しており週1回の部署MTGではプロジェクトの進捗確認を全員で行い意見やアドバイスを出しながら進めます。 【職場の雰囲気・特徴】 部署人数:8名(60代1名、50代2名、40代2名、30代2名、20代1名) 業務に関する知識が豊富な社員やPCスキルにたけている社員など個人が持っている知識や経験を活かせます。 業務実施に当たって多くの社員が週に数回のテレワークやフレックス制度を活用しています。 担当プロジェクトの進捗によりますが繁忙期でも残業は月20~30時間。 プロジェクトが落ち着いている際は月20時間未満の月もあります。 【募集背景】 新規プロジェクト入札や開発に向けた新たな取組みのための人員拡大

    • 応募要件

      ≪必須≫ 土木構造物の設計、施工計画立案や施工管理に関する実務経験 ※設計の経験がなくても、土木の基礎知識を有していれば対応可能 ≪歓迎≫ ・土木に関する基礎知識(構造力学、土質工学、水理学) ・ゼネコン、建設コンサルタント出身者 ・建設会社出身者 ≪歓迎資格・ライセンス≫ ・技術士、土木施工管理技士、RCCM等 ≪求める人物像≫ 募集するポジションは、当該情報収集から始まり、お客さまとの協議を経て契約締結まで、周囲の協力も得ながら自立的に進めていくとともに、リーダーへの補佐、未経験者への指導・相談も可能な限り実施してもらう事を期待します。

    • 勤務地

      福岡県福岡市中央区薬院3-2-23

    • 給与

      480万円~480万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 国内で唯一、主要再エネ5電源(太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力)での発電事業を行う当社での電気・機械・土木系エンジニア業務です。 立地/想定発電力などを勘案したプロジェクト候補の計画段階における技術的知見からの関与や、実際の工事段階でのエンジニアリング業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・再エネ発電プロジェクト(バイオマス、地熱、水力、陸上風力)の開発・建設に関する業務  →調査、環境アセスメント、設計、建設・施工管理ほか ・洋上風力発電プロジェクトの開発・建設に関する業務  →風況・海域地質調査、基本設計(基礎、風車、レイアウト)、法令審査対応、EPCI、O&M体制検討ほか ・再エネ発電設備の運転・保守管理に関する業務 ※現在は国内での発電事業が中心ですが、今後は海外でのプラント開発も積極化させていきます。  →語学力をお持ちの方、海外でのプラント構築経験がある方なども歓迎しています。 【特徴】 ・世界的に脱炭素の流れが加速する中、国内の電源構成中、再エネ電源構成比率を36~38%へ高める政府の計画からも今後の大きなマーケットの伸びが期待できます。  加えて、九州は地域的な特性(日射が良い、風況が良い等)から、再エネ導入がしやすい地域です。 ・当社は、九州電力グループの再エネ事業の強化・拡大を担う企業として、九州電力の地熱事業を2024年4月に承継するほか、将来的に水力事業の統合も予定しており、これが完了した暁には、再エネ事業者として国内トップクラスとなります。 【職場の特徴】 設立目的である再エネ普及・推進に向けて自社再エネ発電開発や新技術の検証等に積極的に取り組むとともに、再エネ設備の譲渡や引継ぎなど多面的な事業も行い再生可能エネルギー普及を目指します。 また、再エネ市場の成長を支える人材育成にも積極的に取り組んでいます。 【募集背景】 事業拡大および将来を担うプロパー社員の増加

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・プラント建設に関する仕様検討やプロジェクトマネジメント経験 ・各種プラント設備のEPC、O&M経験 ・環境アセスメント・調査関係業務経験 ・機械、電気、土木・建築の工事、保守、施工管理経験(一般ビル等は不可) ≪歓迎≫ ・ビジネスレベルの英語力 ・技術士(建設部門、電気・電子部門、機械部門) ・公害防止管理者(水質関係第一種、大気関係第一種) ・第一種電気工事士 ・エネルギー管理士(熱、電気)

    • 勤務地

      福岡県福岡市中央区薬院3-2-23

    • 給与

      440万円~530万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 主要再エネ5電源(太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力)での発電事業を行う当社。 再エネ発電所建設に係わる環境アセスメント業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・環境調査計画の実施(計画策定、調査結果分析、予測評価等) ・環境保全対策の立案と実施 ・環境アセスメント手続き(図書取り纏め、公表、地元説明会、各種審査対応) ・関係法規制の遵守と最新情報の把握 ・関係者とのコミュニケーションと調整業務 など 【企業の魅力】 ・世界的に脱炭素の流れが加速する中、国内の電源構成中、再エネ電源構成比率を36~38%へ高める政府の計画からも今後の大きなマーケットの伸びが期待できます。  加えて、九州は地域的な特性(日射が良い、風況が良い等)から、再エネ導入がしやすい地域です。 ・当社は、九州電力グループの再エネ事業の強化・拡大を担う企業として、九州電力の地熱事業を2024年4月に承継するほか、将来的に水力事業の統合も予定しており、これが完了した暁には、再エネ事業者として国内トップクラスとなります。 ・新卒採用は行っておらず、約60%前後の方々が中途入社と様々なバックグラウンドを持った方で構成されています。 【職場の特徴】 設立目的である再エネ普及・推進に向けて自社再エネ発電開発や新技術の検証等に積極的に取り組むとともに、再エネ設備の譲渡や引継ぎなど多面的な事業も行い再生可能エネルギー普及を目指します。 また、再エネ市場の成長を支える人材育成にも積極的に取り組んでいます。 【募集背景】 環境アセスメント対応などの環境対応人員の強化

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・環境関係の実務経験(目安5年以上) ≪求める人物像≫ ・脱炭素に向けた取組みに対する熱意、志、意欲がある方 ・発電所建設プロジェクトに関する経験(再生可能エネルギー、エネルギー業界での勤務経験がある) ・コミュニケーション能力(社内外のステークホルダーと良好な信頼関係を築ける)

    • 勤務地

      福岡県福岡市中央区薬院3-2-23

    • 給与

      600万円~700万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 エネルギー関連事業に関して、ご経験やスキルに応じた経営企画業務をお任せしていきます。 また、プレイングマネージャーとして実務とメンバーの牽引を担って頂きます。 【具体的には】 ・事業推進、新規事業計画 ・SPC設立 ・ファイナンス領域 ・内部監査、内部統制 ・部門メンバーのマネジメント 【ポイント】 事業は順調に拡大しており、安定経営を続けていますが、コスト構造の改善や新規事業への投資など、着手すべき経営課題が増えている状況です。 事業全体にドライブをかけるべく、様々なバックグラウンドを持つ方を中核メンバーとしてお迎えしています。 【募集背景】 部門・体制強化のため

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・下記いずれかの経験  - 事業会社における経営企画セクションでの業務経験5年以上(業界不問)  - コンサルティングファームでの事業性評価業務の経験 ・プレイングマネージャーや管理職としてのメンバー育成/マネジメント経験 ≪歓迎≫ ・英語力がある方(日常会話レベルで可)

九州・沖縄に特化した求人サイト
 リクパーキャリア

求人検索