仕事内容 | 【業務内容】
主要再エネ5電源(太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力)での発電事業を行う当社。
再エネ発電所建設に係わる環境アセスメント業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・環境調査計画の実施(計画策定、調査結果分析、予測評価等)
・環境保全対策の立案と実施
・環境アセスメント手続き(図書取り纏め、公表、地元説明会、各種審査対応)
・関係法規制の遵守と最新情報の把握
・関係者とのコミュニケーションと調整業務 など
【企業の魅力】
・世界的に脱炭素の流れが加速する中、国内の電源構成中、再エネ電源構成比率を36~38%へ高める政府の計画からも今後の大きなマーケットの伸びが期待できます。
加えて、九州は地域的な特性(日射が良い、風況が良い等)から、再エネ導入がしやすい地域です。
・当社は、九州電力グループの再エネ事業の強化・拡大を担う企業として、九州電力の地熱事業を2024年4月に承継するほか、将来的に水力事業の統合も予定しており、これが完了した暁には、再エネ事業者として国内トップクラスとなります。
・新卒採用は行っておらず、約60%前後の方々が中途入社と様々なバックグラウンドを持った方で構成されています。
【職場の特徴】
設立目的である再エネ普及・推進に向けて自社再エネ発電開発や新技術の検証等に積極的に取り組むとともに、再エネ設備の譲渡や引継ぎなど多面的な事業も行い再生可能エネルギー普及を目指します。
また、再エネ市場の成長を支える人材育成にも積極的に取り組んでいます。
【募集背景】
環境アセスメント対応などの環境対応人員の強化 |
---|
応募要件 | ≪必須≫
・環境関係の実務経験(目安5年以上)
≪求める人物像≫
・脱炭素に向けた取組みに対する熱意、志、意欲がある方
・発電所建設プロジェクトに関する経験(再生可能エネルギー、エネルギー業界での勤務経験がある)
・コミュニケーション能力(社内外のステークホルダーと良好な信頼関係を築ける) |
---|
勤務地 | <本社>福岡市中央区薬院3-2-23 KMGビル
・西鉄「薬院駅」徒歩5分
※テレワーク:可(週16時間まで実施可能) |
---|
勤務時間 | ◎フレックスタイム制度
・標準的勤務時間8:50~17:30
・実働7時間50分(休憩50分)
・月平均残業時間:20時間程度 |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
※試用期間中の条件変動無し |
---|
給与(想定年収) | 440万円~530万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収440万円~530万円
※能力・経験等考慮のうえで決定いたします。
・月給254,000円~298,000円
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(6月、12月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・通勤費実費支給
・諸手当(時間外労働手当、家族手当、住宅手当など)
・退職金制度(退職一時金、確定拠出年金制度※会社拠出額:15,000円/月)
・スキルアップ助成制度
・資格取得支援制度
・共済会制度
・独身・単身赴任寮
・育児・介護支援制度
・会員制福利厚生システム |
---|
休日休暇 | ◎年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇(7日)
・夏期休暇(3日)
・リフレッシュ休日(5日)
・アニバーサリー休日(1日)
・普通休暇(1年目:年15日、2年目から年20日)
・有給休暇(入社時に付与)
・その他特別休暇(ボランティア休暇、慶弔休暇、看護休暇 等) |
---|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考 → 面接2回(初回はWeb面接可) |
---|