日機装株式会社の会社概要
代表者 | 加藤 孝一 |
---|---|
会社設立日 | 1953年12月26日 |
所在地 | 〒150-6022 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー22階 |
募集している求人情報
勤務地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3
給与
400万円~550万円
仕事内容
【業務内容】 メディカル事業本部にて、SAP SDの事務業務や教育担当としての下記業務をお任せします。 【具体的には】 ・全国の請求業務の事務処理におけるハンドリング ・メディカル事業部全体の棚卸し業務のハンドリング (元のデータを作成し、営業所・工場側に入力いただいた数字をもとに事業部全体の数字を出しを行います) ・新製品の受注から販売までの業務フロー構築 ・入社者へのSAP教育 【働く環境】 在宅勤務:有(チーム内でシフト制を敷いて取得しています) 残業:平均10時間前後 出張:2ヶ月に1回程度(派遣社員の方の入社教育のための拠点への出張あり※公共交通機関での移動) 【募集背景】 部門・体制強化のため
応募要件
≪必須≫ ・全体の取り纏め経験 (部下、派遣社員の指導) ・営業事務のご経験 ・業務システムの移行経験 ・教育指導のご経験 ≪歓迎≫ ・SAPを使った経験 ・受発注業務のご経験 ・簿記3級
勤務地
(1)宮崎県宮崎市高岡町高浜1495番地63 (2)東京都渋谷区恵比寿4-20-3
給与
500万円~900万円
仕事内容
航空宇宙事業本部にて下記業務を中心にお任せします。 入社後1~2年後は恵比寿本社でシステムを覚えていただき、その後宮崎日機装へ出向し、 現地製造現場でのシステム保守運用に携わります。 習熟度によっては、早期に宮崎への出向になる可能性もあります。 【恵比寿での業務内容】 ・基幹システム導入後の運用保守業務(PLM、MES、ERPの開発管理。) ・ベンダー管理(社内外 ・各工場にいるサポートメンバーの本社側対応 ・航空宇宙事業本部のIT戦略立案 ・工場の生産課題解決のための企画~提案 ・宮崎拠点からの障害調査および対策 【宮崎日機装での業務】 ・製造現場で起きているシステムの不具合調査、解決 ・本社生産管理エンジニアチームとの連携 ・棚卸対応、ヘルプデスク ・システムの改修(SQL、DB等) 【ミッション】 今回基幹システムを導入し、現在保守運用のフェーズとなります。安定的な運用に向け、エンジニアとして改善対応をお任せします。 現在、当社ではAIを活用したシステムの内製化や、工場のスマートファクトリー化を目指しています。 今後、経営課題を解決するIT戦略立案を行っていくため、様々なチャレンジやアイデアを実現できる、日機装航空宇宙事業本部の将来のITを担う、やりがいが感じられるポジションです。 【働き方に関して】 ・ワークライフバランスを保って働くことができます ・在宅勤務・フレックス制度活用可能 ・出張対応いただく場合もあります(国内外) ・月平均残業時間:10~20時間 ※なお、宮崎日機装へ出向後は出社がメインとなります。
応募要件
≪必須≫ ・システムの開発経験(.NET、VB使用)5年以上※社内SEでなくてベンダー側でのご経験も可 ・SQL使用経験(DBなど) ・製造現場(工場)での社内SE経験 ≪歓迎≫ ・ストアードプロシージャーに関する経験 ・英語スキル(読み書き以上)
勤務地
(1)東京都東村山市野口町2-16-2 (2)東京都渋谷区恵比寿4-20-3
給与
550万円~800万円
仕事内容
【業務内容】 航空宇宙事業本部にてプロジェクト管理の仕組み構築業務をお任せします。 【具体的には】 ・縦割り組織による業務推進から、プロジェクモデルでの業務推進へ変革するための仕組み構築。 ・プロジェクト状況の可視化、経営層へのレポーティング、管理ツールによるデータ整理。 ・プロジェクトモデルの社内定着化。 ・プロジェクト管理の実務支援 担当プロジェクト:2-3程度、プロジェクト期間:半年~2年程度 ・社内外の関係者とコミニケーションを図り各プロジェクトのスケジュール作成、管理 ・課題抽出から対策立案支援 ・人員調整、業務の割り振り ・型や治具設計のデザインレビュー管理 ・社内のプロジェクトマネジメント教育計画、運用対応 ・顧客側のPM担当とのコミュニケーション(英語での会話が発生します。)海外出張の機会もございます。 【募集背景】 部門・体制強化のため
応募要件
≪必須≫ ・製造業の中でプロジェクトに参加し、PM/PMO/PL/SL(サブリーダー)等のご経験がある方 ・英語の抵抗がない方 ≪歓迎≫ ・業務で英語を使用した経験がある方 ・プロジェクトマネジメント組織設立の立ち上げ経験がある方 ・20名くらいの規模で複数プロジェクトや規模の大きいPMO/ PLのご経験がある ≪求める人物像≫ ・冷静に俯瞰して、意見を述べることが得意な方 ・変化の多いプロジェクトをどうにか進める対応力の有る方
勤務地
石川県金沢市北陽台3-1
給与
450万円~700万円
仕事内容
【業務内容】 メディカル工場にて血液回路の設計移管および工程管理業務(ベトナム/タイ工場への設計移管)をお任せします。 【業務内容】 ・設計移管計画の取りまとめや工程管理、それに伴う海外工場(ベトナム/タイ工場)とのやり取りをメインでお任せします。 ※プロジェクトは複数同時に進めています。 【具体的には】 ・海外工場と連携し、設計移管計画書の作成 ※海外工場とのやりとりはメールや電話を使用して英語でコミュニケーションをとっております。 ・バリデーションや製造工程の変更の検討確認 ・設計部署への確認 ・移管変更後の製造工程の検証、結果報告 【出張】 海外工場へ年1回程度、設計開発拠点(東村山)への出張の可能性もあり 【部署構成】3名
応募要件
≪必須≫ ・設計開発または生産技術の業務経験者 ・英語によって、海外工場とのメールのやりとりが可能 ≪歓迎≫ ・PMO(Project Management Office)経験 ・医療機器メーカーにおける設計移管経験 ・プロセスバリデーション実務経験
勤務地
埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢東7-5
給与
300万円~600万円
仕事内容
【業務内容】 当社インダストリアル事業本部の修理エンジニアとして従事いただきます。 埼玉拠点に戻ってきたポンプの補修、分解整備、故障ポンプの原因調査などをお任せいたします。 【主な業務内容】 ・自社製品の分解・整備・組立 →ノンシールポンプ/往復動ポンプ/クライオジェニックポンプすべてのポンプに関わります。 ・PCでの業務記録入力 【働き方】 ・1日のスケジュールは整備対応がメイン →整備に1週間~数か月間かかる様々な案件に挑戦いただけます。 ・チームで協力しながらの整備対応が可能 ・求人票記載の勤務地での就業がメイン →稀に出張対応をいただくことがあります。県外の出張先例:秋田、宮崎など ・稀に土日対応が発生する可能性あり →土日対応をしていただいた場合、平日に代休を取得いただきます。 ・長期的に安定した環境での勤務が可能 【残業】 ・月10時間程度 【組織体制】 ・22名 <20代:1名、30代:6名、40代:4名、50代:6名、60代:1名/派遣_4名> →本求人内容と同様の業務をしているメンバ-:13名程度 【キャリアビジョン】 ・長期的に安定した勤務を続ける事が可能 ・様々なポンプや機械の知識、整備ノウハウの習得が可能 【当部署の魅力・取り組み】 インフラ関連製品や、注目されている脱酸素に関する製品(海外グループ会社CE&IG製品)に携わることができ、責任感ややりがいを感じていただけます。なお、今後はグローバルな整備体制整えていく予定となっています。 また、扱い製品の幅が広くエンジニアとしての成長や面白味を感じていただけます。 【入社後に関して】 OJTを中心にトレーニングポンプを使っての研修や設計部門から座学などで、製品に関して学んでいただきます。(約1~2か月)。研修が終わってからも、チームで整備を行ないますのでわからないことはすぐに聞ける環境です。
応募要件
≪必須≫ ・工具を使用した機械整備の経験者 (自動車、建設機械、航空機、船舶の整備経験や設備保全経験など) ・計測機(機械系、電気系)の使用経験 ・設備保全、自動車・飛行機整備士などメンテ ≪歓迎≫ ・電気設備、計装機器の知識 ・クレーン、玉掛けの資格