仕事内容 | 【業務内容】
当社クライアントである法人企業をターゲットに、WEBサイトからニーズを獲得するまでのマーケティング施策の立案、コンテンツの企画・制作、マーケティングサイトの運用サポートを含む一連のマーケティング業務全般を担当していただきます。
【具体的には】
・WEBサイトからニーズを獲得するまでのマーケティング施策の立案、コンテンツの企画・制作
・マーケティングサイトの運用サポートを含む一連のマーケティング業務全般
・クライアント訪問、議事録作成
・クライアントとのキックオフ、報告会、プロジェクト等の事前準備、当日運営、日程調整
・コンサルティング資料作成(調査・分析資料)
【コンサルティングとは】
1. コンサルティング
現状把握~課題発見~対策検討~実行支援~成果報告
・プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理
・クライアントとのコミュニケーションツールの導入
・現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼
分析→業界や顧客、組織体制、制度など
・報告会の設定、報告書作成
・コンサルティング関わる契約締結などの実務
・コンサルティング内容の記録(議事録作成等)
・継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割)
2. 顧客創造
アポイント獲得~訪問~提案~クロージングを行う
・クライアントやアライアンス先からの紹介、専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問
・クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議
・企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案
・既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育
3. 研究会、セミナー
研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営
◎研究会
・経営層のための学びと体験の場
・各種研究テーマごとに定期開催
・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収
・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施
◎セミナー
・年間参加者数9900人以上
・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援
・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。
【充実したキャリア形成支援】
プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。
・TCGアカデミー(企業内大学)で必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる
・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している
【多様な働き方をサポートする環境】
キャリア入社者は約7割で、前職の経験を活かし入社3年程度でマネジャーを務めている社員もいます。
・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢
・時間単位有休制度、計画有休制度
・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)
・ライフステージ合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
【募集背景】
WEBやリアルの枠を超えたマーケティングに興味がある方、BtoBマーケティングのプロ集団を目指す仲間を募集します。
同じオフィスのCRMチームや東京の戦略総合研究所と連携して業務を進めるため、チームで施策を推進したい方やチームでの業務経験がある方を歓迎します。 |
---|
応募要件 | ≪いずれか必須≫
・マーケティング業務
・Webサイト・ページの制作
・リスティング広告など運用型広告の実務
・Webコンテンツ企画の実務
・SEO(内部対策・外部施策)の実務
≪歓迎≫
・BtoBマーケティングの実務
・Webならびに携帯サイトでのプロモーション展開、コンテンツ制作や広告運用
|
---|
勤務地 | ≪大阪本社≫大阪市淀川区宮原
・各線「新大阪駅」徒歩5分
※テレワーク:週2回まで実施可 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間8:45~17:15
・所定労働時間7時間30分 ・休憩60分(11:25~12:25固定)
※シフトワーク制度(上長と相談の上、8:00~16:30/9:30~18:00/10:00~18:30の勤務時間も可) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
※試用期間中の諸待遇に変更なし |
---|
給与(想定年収) | 400万円~520万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収400万円~520万円
・賃金形態:半期年俸制
・月給:334,000円~434,000円
- 時間外手当67,000円~87,000円を含む(30時間分/月)
- 30時間超の場合は別途支給
・通勤手当:当社規程に基づき支給
・賞与:会社業績に応じて支給される場合がある |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災保険)
・退職金制度
・社員持株会
・財形貯蓄制度
・健康診断(年2回受診可)
・総合福祉団体定期保険
・福利厚生代行サービス
・外部健康相談サービス
・ハイブリッドワーク制度(テレワーク/シフトワーク/オフィスカジュアル等)
・各種教育制度 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日122日(社内カレンダーに基づく)
・週休二日制(土日)
・祝日
・GW
・年末年始
・有給休暇(10日※入社時期で異なります~最大20日付与)
・有給休暇計画付与精度
・福祉有給休暇制度
・その他特別休暇 |
---|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり
自社設置の喫煙所による分煙 |
---|