仕事内容 | 【仕事内容】
医療用分析装置の設計・開発。
機械系技術者として、仕様検討から、開発・設計業務、生産移管までの工程を担当。筐体から内部機構まで対応。
精密な動作を生み出すための部品選定にも関わります。
ノウハウ等を学び、世の中に無い次世代の分析装置の開発を期待します。
【職場情報】
室町時代から伝わる日本庭園、擁翠園(ようすいえん)の中に京都研究所がございます。
四季折々趣ある贅沢な空間で出来立てのコーヒーを飲みながら仕事をすることもできます。
オープンでフラットな組織を目指していて、役員や責任者のことも「●●さん」と呼び役職呼称を禁止しています。
コミュニケーションを活発に取れるようにフリーアドレス制となっており、毎朝アプリで抽選をし座る席が変わります。
終業後には、バーでお酒を飲みながら情報共有をすることができます。
思いついたアイディアをすぐにメンバーと共有できるようにミーティングペースが多い等仕事がスムーズにより進むような仕組があります。
真のグローバルを目指し活躍したいチャレンジしたい方をお迎えしたいと考えています。
【海外展開】
1970年代の後半より海外へ商品を輸出。
現在は売上の約50%が海外となっており、世界70カ国以上で商品が流通しています。
海外拠点は現在10箇所以上で、2011年にはフィリピンに、2014年に中国内2ヶ所目の工場をオープンしました。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・筐体や駆動部(機構)などの機械設計の経験3年以上
≪歓迎≫
・機械系の大学・大学院をご卒業された方
・3D-CADにて設計実務(製図含む)の経験がある方
・Pro/Eを用いた設計経験のある方
・英語力中級(TOEIC650点)以上
|
---|
勤務地 | <京都研究所>京都市上京区岩栖院町59 擁翠園内
・京都市地下鉄「鞍馬口駅」徒歩4分 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~17:30
・所定労働時間7時間45分(休憩45分) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間6ヶ月 |
---|
給与(想定年収) | 410万円~640万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収410万円~640万円
※ご経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。
昇給年1回(5月)
賞与年2回(7月/12月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤交通費
・各種手当(住宅、子女 ほか)
・各種研修
・自己学習支援制度 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日123日
・完全週休二日制(土日)
・祝日
・有給休暇(初年度10日) |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考 → 選考1~3回(面接・適性検査)→ 内定
※選考回数は職種等により異なります。
※筆記選考は職種により種類・回数が異なります。 |
---|