仕事内容 | 【仕事内容】
当社の製品である血糖測定器のソフトウェア開発をお任せいたします。
電子部品(IC)の構成や製品の仕様を理解して、要求仕様に沿ったコーディングや、UI・通信(Bluetooth等)・アナログ測定のシステム制御をご担当いただきます。
一つの製品に対して、組み込みソフトエンジニアが2・3名で対応しており、特に自己血糖測定器(SMBG)などは小型の医療機器となりますので、いかに小さいICでユーザーが使いやすい装置にしていくか、日々試行錯誤しています。
SMBGはスマホアプリと連動した製品となりますので、アプリとの連携や、サイバーセキュリテイの観点を考慮した装置開発が必要となります。
上記の他、
・設計仕様書の作成
・量産に向けての動きのサポート もお任せします。
量産に向けての動きのサポートでは、移管先で製造ができるように製造設備の設定や準備を工場部門の方と行い、そちらからの問い合わせなどにもご対応いただきます。
他の企業にコーディングの部分は外注することもあり、そうなった際には外注管理も業務範囲となります。
配属予定のチームでは、組み込みソフトエンジニア・電気設計エンジニア・機械設計エンジニアが同じチームに属しており、チームでのものづくり(商品開発)を実感していただけると思います。
メンバーは若手中心で、コミュニケーションを取りながら業務しております。ゆくゆくはメンバーや、案件が進捗通り進んでいるかのマネジメントなどにもたずさわっていただくことが可能です。
【やりがい】
他の分野のメンバーとチームで製品開発をしているため、製品全体をみることができるのが醍醐味です。
今回の製品は当社で最も売り上げの大きい分野の商品開発であり、海外(韓国)の開発拠点とも共同で開発しています。
成形や製造も海外(フィリピンなど)で語学も活かしていただくことが可能です。
【職場情報】
室町時代から伝わる日本庭園、擁翠園(ようすいえん)の中に京都研究所がございます。
四季折々趣ある贅沢な空間で出来立てのコーヒーを飲みながら仕事をすることもできます。
オープンでフラットな組織を目指していて、役員や責任者のことも「●●さん」と呼び役職呼称を禁止しています。
【海外展開】
1970年代の後半より海外へ商品を輸出。
世界120カ国以上でアークレイの製品が活躍しています。
グループの拠点数は18カ国46拠点となり、売上高の55%が海外での売上です。
全世界の従業員2344名のうち55%が外国籍社員で京都研究所にも多くの外国籍社員が活躍しておりグローバル化は随時進行中。
海外にも設立した開発・製造拠点を活かし、今後も国内外で事業拡大を推進していきます。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・TOEIC600点相当
・下記いずれかのご経験
- 組み込み機器のソフトウェア開発の経験
- 何らかのソフトウェア委託を通じて開発したサービスのリリース及び運用の経験
≪歓迎≫
・ソフトウェア言語を用いた2年以上の開発経験年数
(言語不問。C言語の習得経験があり、他の言語への習得意欲があればよい)
・IPAが定める各種資格もしくは何らかの勉強を通じたアウトプットがわかるもの
|
---|
勤務地 | <京都研究所>京都市上京区岩栖院町59 擁翠園内
・京都市地下鉄「鞍馬口駅」徒歩4分 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~17:30
・所定労働時間7時間45分(休憩45分) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間6ヶ月 |
---|
給与(想定年収) | 410万円~640万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収410万円~650万円
※ご経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。
昇給年1回(5月)
賞与年2回(7月/12月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤交通費
・各種手当(住宅、子女 ほか)
・各種研修
・自己学習支援制度 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日123日
・完全週休二日制(土日)
・祝日
・有給休暇(初年度10日) |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考 → 選考1~3回(面接・適性検査)→ 内定
※選考回数は職種等により異なります。
※筆記選考は職種により種類・回数が異なります。 |
---|