No.37440
募集要項
仕事内容 | 【業務内容】 当社では一般土木(河川、道路、港湾、水道等)、電力土木施設(発電所、送変電施設)に関する調査・計画・解析・設計などの業務を手掛けています。 今回は、各種試験の実施に関する業務をご担当いただく方の募集です。 【具体的な業務の例】 ・コンクリートに関する試験(室内試験、非破壊調査、既設構造物の健全性調査)の実施、報告書作成 ・土質及び基礎、岩石、岩盤などに関する試験(室内試験、原位置試験)の実施および報告書作成 など ※現場に数日間の出張が生じる場合がございます。 【働きやすさ◎】 九州電力グループであることから、福利厚生制度の充実やキャリア形成支援など働きやすい環境を整え、離職率が非常に低いのも特徴です。 現場での職場(専門)教育、階層別教育や一般教育、IT・語学、資格取得をバックアップする自己啓発支援等を行っています。 育児休職後に復帰する女性社員も多く男性社員の育児休職も促進中。 |
---|---|
応募要件 | ≪必須≫ ・建設業界での土質試験、コンクリート試験、材料試験などの経験者 ≪歓迎≫ ・試験系の研究機関での勤務経験のある方 |
勤務地 | <土木試験室>福岡市南区塩原2丁目1-47 九州電力総合研究所内 ・JR鹿児島本線「竹下駅」徒歩10分 ・転勤無し |
勤務時間 | ◎フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) ※所定労働時間7時間30分 休憩60分 ・残業平均30時間/月 |
雇用形態 | 契約社員 ・契約期間:3ヶ月 ・更新:有 ※正社員登用制度あり(直近5年の正社員登用実績は100%です) |
給与(想定年収) | 500万円~800万円 |
給与(詳細) | ◎想定年収500万円~800万円 ・月給30万円~ ・昇給年1回 ・賞与年2回(正社員登用後から支給) |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・通勤手当(上限10万円/月) ・住宅手当(世帯主24,000円/月、単身者15,000円/月) ・独身寮(30歳迄) ・育児・介護支援制度 ・勤続表彰制度 ・資格取得支援制度 ・資格取得報奨金制度 |
休日休暇 | ◎年間休日122日 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇6日 ・創立記念日(5月1日) ・特別休暇(慶弔・アニバーサリーなど) ・有給休暇(入社月に応じて入社時点で4~15日付与) |
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
選考プロセス | 面接2~3回 |
会社概要
代表者 | 穐山 泰治 |
---|---|
会社設立日 | 1967年2月1日 |
所在地 | 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1-1-1 電気ビル サンセルコ別館 |
従業員数 | 623名(2023年4月現在) |
事業内容 | 【事業内容】 土木、建築、火力、原子力、地熱、環境の6つの技術部門からなるエネルギー・環境・社会基盤の総合コンサルタント。 『地球と働く』 私たち西日本技術開発株式会社のビジネスフィールドは地球。 九州を発信地とし、未来へ向けて自然保護や地球環境に世界の最先端で取りくんでいます。 【事業の優位性】 ◎昭和42年の創業以来、40年以上の歴史と実績に裏付けられる確かな「技術力」を活かし環境調査や設計、施工管理をはじめ、インフラ設計、環境・地質調査など、優れた成果品の提供によりお客さまの信頼と期待に応えてきました。 今後も「電力・環境・社会基盤の総合コンサルタント」として九州から電力事業と社会基盤をサポートしていきます。 ◎当社では各事業部で様々なプロジェクトが動き、それぞれ計画段階から携わりデータの分析、評価調査や設計、工事監理など、トータルでコンサルタント業務に関わるのが大きな特徴です。 建設コンサルタント登録部門(21部門)のうち11部門を登録。 自分自身にあった分野の専門性を高めることができるため、多くのフィールドで活躍できます。 |
資本金 | 授権資本金:1億円 / 払込資本金:4,000万円 |
売上高 | 130億600万円(2023年3月期)←137億4000万円(2021年3月)←146億5900万円(2020年3月) |
株式公開 | 未公開 |
企業URL | http://www.wjec.co.jp/ |