仕事内容 | 【業務内容】
CAE解析の専任者として下記業務をお任せします。
【具体的には】
・社内のCAE解析対応(主に樹脂流動解析、構造解析)
市場に出た製品のトラブル要因解析や市場に出る前の製品解析の案件がございます。
入社後3~5年程度はメディカル事業部製品の樹脂流動解析をメインにご担当いただきます。
・社内向けCAE教育
各事業部の技術者(主に設計者)向けの研修、CAE解析の活用方法や解析ツールの操作方法等についての教育を実施
・解析技術の開発
・社内の新規解析需要のヒアリング
【部門に関して・魅力】
・日機装研究所に新たに設立された全社の技術DX推進のための事業横断的な開発や支援を行う部署です。
・設計者の構想に対して解析結果に基づき改良提案を行っていただきます。そのため自身が関わった製品が市場にでた際にやりがいを感じられるポジションです。
・弊社ではポンプ、医療機器、航空部品など幅広い製品を扱っており、かつ構造解析や流体解析など複数分野の解析を1つの部署で行っているため将来的に幅広い製品や解析分野に携わることが可能な環境です。
【働き方について】
・工場拠点への出張あり(年1~2回程度)
→成形工程の見学、射出成型品立上げ時
・在宅:2~3日程/週 ※最大3日/週
【組織】組織構成:技術DX推進部(部長含め11名)
・CAE技術開発グループ:解析技術の開発
→今回入社を頂く方にはこちらのグループに所属いただきます。
・CAE応用技術グループ:事業本部への落とし込み(エンジニアリング)
・AI応用開発グループ:AIを製品に実装するための要素開発
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・高専以上
・プラスチック製品の設計or射出成形用金型の設計or樹脂成形or樹脂流動解析 の何れかの経験がトータルで3年以上
・解析の知識や意欲をお持ちの方
≪歓迎≫
・樹脂流動解析を利用し、金型製造コスト・成形コスト・外観品質等の全体最適化を考慮した設計へのフィードバック、またそのモデリング作成経験
・構造解析/汎用熱流体解析の経験
・社内外技術者との調整経験
|
---|
勤務地 | <東村山事業所>東京都東村山市野口町2-16-2
・西武新宿線「東村山駅」徒歩15分 |
---|
勤務時間 | ◎就業時間8:30~17:10(休憩50分) |
---|
雇用形態 | 正社員
|
---|
給与(想定年収) | 450万円~600万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収450万円~650万円(年齢、経験等考慮) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・通勤手当:実費支給(月額10万円上限/社内規程有)
・家族手当:扶養配偶者17,000円/子一人あたり8,000円
・社宅の種類:社有社宅、借上社宅
・定年60歳。65 歳までの再雇用制度あり。
・退職金:確定給付企業年金および確定拠出年金
・各種給付金(結婚祝金、出産祝金等)
・財形貯蓄
・教育制度・資格補助
・社員持株会
・クラブ活動
・団体保険
・食堂施設(一部)ほか
<その他手当>
住宅手当、地域手当、役職手当、単身赴任手当、在宅勤務手当 等(社内規定有)
<割増手当>
会社指示により所定労働時間外または所定休日に勤務した時間分の割増手当を支給(社内規程有) |
---|
休日休暇 | ◎年間休日127日(2025年度)
・完全週休二日制
・年間有給休暇(入社日7日または10日(入社月による)、入社第2年度以降、4月1日付で勤続年数に応じて最大20日付与)
・育児休業
・介護休業
・看護休暇
・慶弔休暇 |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
(屋外指定喫煙所でのみ喫煙可) |
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考 ⇒ 1次面接(人事、部門責任者)⇒(事業本部責任者)⇒ 内定 |
---|