仕事内容 | 【業務内容】
研究開発本部に所属する知的財産部門において、研究開発過程で生まれた発明の出願権利化業務や知財関連の企画・管理業務を担っていただきます。
未経験歓迎!
最先端の医療機器及び診断薬の研究開発環境で知財特許のキャリアを磨けます!
【具体的には】
1)アイデアの発掘と評価
・社内の各部門から新しいアイデアや発明を収集
・アイデアの技術的価値を評価
2)特許出願準備
・発明の詳細を文書化
・特許出願書類の作成
・特許事務所との連携
・特許出願の提出と管理
3)国内外の特許庁への出願手続き
・出願後の審査対応
・特許の維持管理
・知財ポートフォリオの管理
【職場情報】
京都で創業し65年を迎えた医療用検査機器、医療用検査システム、検査用医薬品のグローバルメーカーです。
・研究所について
室町時代から伝わる日本庭園、擁翠園(ようすいえん)の中に京都研究所がございます。
四季折々趣ある贅沢な空間で出来立てのコーヒーを飲みながら仕事をすることができます。
オープンな研究開発環境です。社内のコミュニケーションが円滑になるよう従業員同士の互助会活動も積極的に開催しています。
【本ポジションの魅力】
当社の知的財産部門は研究開発本部に所属しており、発明者と同じフロア・同じ空間で日々業務を行っています。
この距離の近さを活かし、知財担当者は開発の初期段階から、発明の発掘や知財戦略の立案といった重要なフェーズに関わることができます。
「開発の現場に近い場所で、知財業務を行いたい」「知財業務を通じて、開発成果の事業化に貢献したい」
そんな想いをお持ちの方からのご応募もぜひお待ちしております。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・理系バックグラウンドをお持ちの方(機電系・化学系・生物系)で、技術的な会話に抵抗がない方
・企業知財部の仕事に興味があり、知財の領域で活躍してみたい方
・ビジネスにおいて使用できる英語力(目安:TOEIC650点以上)をお持ちの方
≪歓迎≫
・企業知財部での出願権利化の経験をお持ちの方
・特許事務所での業務経験をお持ちの方
・弁理士資格をお持ちの方
|
---|
勤務地 | <京都研究所>京都市上京区岩栖院町59 擁翠園内
・京都市地下鉄「鞍馬口駅」徒歩4分 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~17:30
・所定労働時間7時間45分(休憩45分) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間6ヶ月 |
---|
給与(想定年収) | 510万円~740万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収510万円~740万円
※ご経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。 |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤交通費
・各種手当(住宅、子女 ほか)
・各種研修
・自己学習支援制度
【引越費用補助】入社時、京都に引越しが必要な方には礼金・引越代の補助を行う制度をご活用いただけます。 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日123日
・完全週休二日制(土日)
・祝日
・有給休暇(初年度10日) |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考 → 面接1~3回 |
---|