仕事内容 | 【業務内容】
医療施設・エステティックサロンに美容機器やスキンケア、サプリメントを販売する当社の、販促業務、商品企画を担う「セールスマーケティング」を募集します。
具体的には下記業務を中心にお任せします。
1. 販促 / プロモーション企画
・取扱商品(スキンケア/サプリメント/業務用美容機器)の販促企画の立案、実行
・新商品発表会やセミナーの企画・運営
・各種ビューティーイベント、展示会などへの出展企画、準備
2. 商品企画 / 開発
・スキンケア・サプリメントの商品企画・開発、およびスケジュール管理
3. 販売支援 / 現場連携
・取扱ブランドの販売促進、テスト販売、商談同席
(影響力のあるドクターや施設オーナー様への商品の提案・説明)
4. ブランド運用 / 管理
・担当ブランドの売上管理・在庫管理
【商材】業務用美容機器・スキンケア化粧品、サプリメント
【ミッション】
担当いただく商品は、当社が10年以上にわたり取り扱ってきた信頼ある美容機器やスキンケア商材です。
これらを国内市場でさらに浸透させていくことが、セールスマーケティング職のミッションです。
海外メーカーから輸入する商品に対し、
・日本人向けプロトコルの開発
・国内市場に合わせたマーケティング施策の立案・実行
など、単なる販促にとどまらない、本質的なブランディングと市場開拓にも関わっていただきます。
当社は、エビデンスに基づいた“本物”の商品を、妥協なく世の中へ届けたいと考えています。
その想いや商品の価値が正しく伝わるような、戦略的な販促企画・プロモーションの立案を期待しています。
【仕事の醍醐味】
▪「美と健康」で価値を提供する企業です。
私たちは「美と健康を通じて、日本中の人々、そして世界中の人々を幸せにしよう」という理念のもと、最先端のテクノロジーを取り入れた独自の業務用美容機器やスキンケア商品を海外から輸入・販売しています。
近年は自社スキンケアブランドの展開にも力を入れ、エステティックサロンを通じて日本のエンドユーザー様のニーズにしっかり応えています。
▪安定して社員が働ける環境づくり
インセンティブ率は抑え、固定給中心の安定した給与体系を採用していますが、会社の利益が計画を上回った際には年度末に社員へ分配する仕組みもあり、成果を上げたい社員にとっても魅力的です。
公正な評価制度が整っており、キャリアアッププランも明確に示しているため、長く安心して働ける環境です。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・大学卒、大学院卒
・商品企画または販促業務経験 (業界不問)
・営業経験が(3年以上目安)ありセールスマーケティング業務に興味がある方
≪歓迎≫
・化粧品や美容機器の販促企画経験(キャンペーンの立案、ブランディング等)
・営業職(商談 等)を経験したことがある方
・英語スキルをお持ちの方(海外メーカーとの英語のやり取りを行う場合があります)
・理系学部ご出身の方
【こんな方におすすめです】
・人と話すことが好きな方
・美容機器やスキンケア商品の市場浸透を、企画や販促の立場からリードしていきたい方
・マーケティング企画や販促ツールの作成を通じて、営業活動を支援し成果に貢献したい方
【求める人物像】
「どうすれば売れるか」「どうやって魅力を伝えるか」を自ら考え、
商品の特徴や価値をブランドとして高め、付加価値のある商品として展開できる方 |
---|
勤務地 | <東京本社>東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウンビル東館8階 |
---|
勤務時間 | 9:10~18:10 (休憩60分)
残業:全社月平均22時間 |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間6ヶ月(試用期間中の待遇に変更なし) |
---|
給与(想定年収) | 420万円~620万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収:420万円~620万円
∟月給287,263円~(基本給209,700円~+勤務地手当30,000円)
※賞与(基本給×4ヶ月分)含む
◎モデル年収:
30歳:5,844,601円(基本給257,700円+手当+賞与)
35歳:7,013,653円(基本給291,300円+手当+賞与)
40歳:8,925,600円(基本給344,100円+役職・家族手当+賞与)
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2~3回 (※(4月)、7月、12) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・勤務地手当(一律30,000円)
・通勤手当(最大35,000円)
・住宅手当(最大100,000円/規定有)
・家族手当(20,000円/規定有)
・社員旅行
・定期健康診断
・育児休業制度
・介護休業制度
・各種表彰制度
・結婚祝い金
・出産祝い金
・各種セミナー無料受講制度
・資格取得補助制度(社内規定あり)
・自己啓発補助金制度
・レクリエーション補助制度 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日119日
・週休2日制(土、日)
※社内会議等により、年に数回休日出勤の可能性あり
・祝日
・長期休暇(GW、お盆、年末年始/5~10連休)
・有給休暇(初年度10日、最大20日)
・慶弔休暇 |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|