仕事内容 | 【仕事概要】
物流倉庫、厚生施設、医療福祉施設、レジャー施設、公共施設だけでなく、工場プラントや情報関連施設など幅広い案件の電気・機会設備設計
【仕事内容】
電気・機械設備設計技術者として業務をお任せします。
比較的早い時期から業務の一部を任されるので、早くから実戦経験を積むことができます。
ただ、任せきりではなく先輩や上司からのサポートのもと業務を行うので、分からないことなどはすぐに相談しやすく安心して業務に取り組むことが出来ます。
残業も月35時間程度で、多くの社員がワークライフバランスを大切にしながら働いています。
◆電気設備設計
電気設備全般に関する設計業務。
・業務計画策定(品質方針、工程計画、組織体制、問題点抽出・対策検討、原価管理)
・基本計画(調査、検討、予算算出)
・基本設計・実施設計(設計図作成、各種計算)
・積算(設計書作成)
・照査、協力会社の指導・育成、受入検査
・官庁申請手続き
・設計監理
◆機械設備設計(小規模業務担当)
機械設備技術(給排水衛生・空調換気設備)を習得し、
当社機械設備担当者の補佐を行うと共に小規模業務の設計監理を担当する。
将来的には、中規模業務の設計が実施可能な技術の習得を目指す。
◎当社では、各分野のプロフェッショナルの育成に力を入れています。新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修などの階層別研修に加え、技術士受験対策研修、職能研修などの技能向上研修等を体系的・計画的に推進しています。資格取得・通信教育・語学研修に関しても助成制度を設けるなど、自己啓発を奨励しています。
【募集背景】
世代交代に伴う技能・ノウハウの継承の観点から、新たな仲間を募集します。当社の企業姿勢に共感し、自分をより成長させたいとお考えの方と一緒に仕事をしたいと考えております。 |
---|
応募要件 | ≪応募要件≫
・電気・機械設備設計の業務経験1年以上
◎将来的には、電気主任技術者 第3種以上、1級電気工事施工管理技士などの資格を取得し、仕事の幅を広げていただければと思います(今はお持ちでなくても大丈夫です)。
|
---|
勤務地 | <新居浜本社>新居浜市新田町3丁目1-39 惣開ビル3F
・JR予讃線新居浜駅から車で約10分
※転勤:当面なし(本人の希望やキャリア形成のため、将来的に転勤の可能性有) |
---|
勤務時間 | ◎フレックスタイム制
・標準労働時間8時間(8:30~17:15)
・休憩45分(12:00~12:45)
・全社平均残業時間:月35時間程度 ※PCログで時間管理しています |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間6ヶ月※条件変更なし |
---|
給与(想定年収) | 460万円~670万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収460万円~670万円
・月給例:22.6万円~39.6万円(基本給)
※月給の下限は 高専卒初任給実績です。
給与詳細は、経験・年齢を考慮し、当社規定により決定します。
・昇給年1回(7月)
・賞与年2回(6・12月/計5.6ヶ月分※業績により変動あり)
【モデル年収例】
◎510万円:27歳、経験5年、資格なし
時間外約30時間/月(月給248,000円+諸手当+賞与年2回※2023年実績)
◎518万円:27歳、経験5年、一級土木・建築施工管理技士保有
時間外約30時間/月(月給248,000円+諸手当+賞与年2回※2023年実績)
◎562万円:32歳、経験10年、資格なし
時間外約30時間/月(月給267,200円+諸手当+賞与年2回※2023年実績)
◎659万円:32歳、経験10年、一級建築士保有
時間外約30時間/月(月給296,000円+諸手当+賞与年2回※2023年実績) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・時間外勤務手当
・通勤手当
・家族手当
・単身赴任手当
・住宅手当
・寮社宅:寮貸与(対象者のみ)
※社員寮、社宅の月額使用料
単身者:50,000円までの物件は10,000円、50,000円超の物件は家賃・共益費の20%
複身者:家賃・共益費の30%+上限家賃(地区ごとに設定)超過額
上限家賃例:2人暮らし・愛媛/千葉/大分地区の場合75,000円
その他詳しい規定については必要に応じて選考プロセス内でご説明します。
・退職金制度
・定期検診、人間ドック補助
・社員業務災害付加補償、災害見舞金
・社員食堂
・育児、介護支援
・企業年金、住友化学関係会社社員持株会
・建親会(親睦団体)、クラブ活動、グラウンド、体育館 など
≪教育制度・資格補助≫
・OJT、階層別研修(新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修等)、技能向上研修(技術士受験対策研修、職能研修等)
・助成制度を設けて資格取得・通信教育・語学研修等、自己啓発を奨励しています。 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日123日
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇(初年度20日、最大40日)
※入社初年度は入社月により付与日数が異なります
・年末年始
・慶弔休暇
・出産休暇
・公務休暇
・介護休暇 など |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | ≪選考プロセス≫
▼書類選考
履歴書・職務経歴書による書類選考
▼一次面接
書類選考を通過された方に詳細をご案内いたします。
▼最終面接
面接前に適性検査(WEB)の受検をお願いします。
▼採否決定
※応募書類は返却いたしません。予めご了承ください
【応募後の連絡】
書類選考を通過した方にのみ、5営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。 |
---|