No.39886

募集要項

仕事内容

【業務内容】 農家、自治体向けのコンサルタント営業としてスマート農業製品やソリューションを推進/受託プロジェクトのメンバーとして自治体の課題解決をはかる 【具体的には】 ・自治体向けコンサルティング営業活動 ・自治体からの受託プロジェクトの運営、管理、推進 ・ICT、IoT、AIなどをはじめとしたKDDIグループのサービスや独自スマート農業ソリューションの提案 【組織構成】 アグリグループ/社員10名 配属先となるアグリGでは、植物工場をはじめとしたスマート農業技術や通信キャリアとしてのノウハウ、最新技術を活用した沖縄県内の一次産業の課題解決を目指しております。 具体的な活動としては、農家さんや、自治体様に対してスマート農業製品やソリューションを活用したコンサルティング営業活動や公募案件への対応(企画書作成やプレゼンテーションなど)となります。 また、自治体様からの受託プロジェクトの運営・管理をプロジェクトメンバーとして案件を成功に導いていただきます。 受託プロジェクトは農業から観光を中心とした課題解決事業が主になります。 プロジェクトに関わる複数のパートナー様と連携し、納品までの管理、運営を担って頂きます。 もちろんプロジェクトは一人で遂行するものではなく、グループで役割分担して推進しているのでご安心ください。 国内外の様々な最新技術を活かしたソリューションの提案や、KDDIグループの多岐にわたる最先端の技術・サービスなどのアセットを最大限に活用できることも当社で働く魅力の一つです。 【採用担当者よりメッセージ】 東京商工リサーチ沖縄支店による沖縄県内利益率ランキングにおいて、2023年度の県内法人企業利益ランキングで当社が1位になりました。6年連続の1位獲得です。 実際、沖縄県内の2人に1人が当社のサービスを利用していただくなど、ニーズは益々拡大中。今後もより多くの皆さまに必要とされる企業となるべく、新たなチャレンジを続けていきます! 一緒に、沖縄のために働きませんか。 【募集背景】 「沖縄の課題解決に取り組みたい」「最新技術を駆使して社会に貢献」「新しいビジネスを創出したい」 沖縄の1次産業(スマート農業・水産物養殖)を推進するコンサルタントとして、 自治体や農家さん課題解決や最新技術を取り込んだ提案営業や事業創出を担当していただきます。 将来は事業責任者としてチームをけん引するポジションも目指せます♪ 問題解決力と提案力を高めて沖縄の地でキャリアUPしませんか。 あなたの新たな挑戦をお待ちしております!

応募要件

≪必須≫ 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 ・自治体や企業に向けたコンサルティング営業経験 ・商材や提案フローに関する課題設定・改善対応の経験 ・社内外の多岐にわたるステークスホルダーが存在するプロジェクトの推進者としての提案・交渉経験 ≪歓迎≫ ・自治体の事業に参画し、プロジェクトを推進した経験のある方 ・最新のDX活用技術(AIやデータ分析等)における知識・活用経験のある方 ・1次産業(スマート農業・水産物養殖)製品やソリューションの販売経験のある方

勤務地

<本社>那覇市松山1-2-1 ・ゆいれーる「県庁前駅」徒歩6分 ・転勤:無し

勤務時間

◎勤務時間9:00~17:30 ・所定労働時間7時間30分 休憩時間60分 ・月平均残業時間20時間

雇用形態

正社員 試用期間3ヶ月※労働条件は本採用と同じです

給与(想定年収)

491万円~854万円

給与(詳細)

◎想定年収 一般:454万円~552万円 主任:491万円~726万円 課長補佐:651万円~854万円 ※経験、年齢、スキルを考慮して決定します。 ・手当  - 通勤手当(公共交通機関定期代相当額)  - 時間外手当 ※管理職は対象外  - 住宅手当(世帯主:4万円/準世帯主:2万4千円)  - テレワーク勤務手当 ・昇給年1回 ・賞与年2回

待遇・福利厚生

・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・退職金制度(勤続3年以上) ・退職年金、財形貯蓄 ・保養施設(県内リゾートホテル13ヶ所) ・社内貸付金制度(無利息/一般資金最大100万円/教育資金最大200万円) ・企業主導型保育園企業枠 ・プレミアムフライデー ・持株会 他

休日休暇

◎年間休日123日(2024年度実績) ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・リフレッシュ休暇 ・有給休暇(初年度より20日/次年度繰越可能※年間最大保有日数40日)  ※時間単位有給休暇、積立有給休暇制度あり

受動喫煙対策

屋内全面禁煙

選考プロセス

書類選考・総合適性検査 → 1次面接(オンライン)→ 最終面接(対面)

応募する

会社概要

代表者

菅 隆志

会社設立日

1991年6月1日

所在地

〒900-8540 沖縄県那覇市松山1丁目2番1号

従業員数

302名(2024年3月時点)

事業内容

【事業内容】 電気通信事業 携帯電話サービスの提供 ◎当社は沖縄の総合通信事業者として、移動通信システム「5G」の整備や離島を含む県内全域の通信インフラの強化・拡充に取り組み、災害に強く信頼性の高い通信サービスの提供に努めています。 ◎地域の課題解決の取り組みとしては、与那国島でのオンライン診療の実証実験を行い全島民への医療環境の充実を目指しています。  また、竹富町では、物流環境の解決に向け、ドローンを活用した物流配送の実証実験を行い、島民の住環境の向上を図る取り組みも行っています。 ◎アグリ事業では、南大東島をはじめ各離島へICT植物工場を建設し、島民の皆様に毎日、新鮮で無農薬の葉野菜を提供することを可能としました。  ICT工場によるイチゴの水耕栽培を大宜味村で開始し、安心・安全な県産イチゴ(美ら島ベリー)を一年通して沖縄の皆様にお届けできるようになり、ご好評をいただいております。

資本金

14億1,400万円(2024年3月)

売上高

779億9,000万円(2024年3月期)

株式公開

スタンダード市場

企業URL

https://okinawa-cellular.jp/

応募する

九州・沖縄に特化した求人サイト
 リクパーキャリア

求人検索