仕事内容 | 【業務内容】
大手企業基幹システムコンサルティング~開発をお願いします。
・チーム制の配属が基本です
・エンドユーザーの近くで、最上流から一貫して手掛けられる案件が多数
・これまでのご経験やキャリア、ご希望を考慮した工程からチャレンジできます
・RPA、AI、IoT、超高速開発ツールなどトレンド技術の案件も積極的に挑戦可
【プロジェクト例】
・製造業の基幹システムマイグレーション
・公共関連基幹システム設計・開発
PL/PM経験をお持ちの方は、リーダーなどの立場で採用させていただく場合もあります。スキルや志向性に合わせたプロジェクトをお任せします。
◎リーダーなどのマネジメント経験は優遇します
【客先でも働きやすい理由】
大手企業との取引実績豊富な当社は、直請け案件が全体の8割を占めています。複数の部署と取引があることが多いため、自社社員と連携しやすいことが強みです。
【キャリアについて】
3カ月に一度、上司との面談でキャリアプランについて話し合います。将来に向けていま何をやるべきかを明確にし、ステップアップしてもらいます。
【募集背景】
◎経験・希望に合わせて、最適なポジションでご活躍いただきます
創業55期目を迎える情報技術開発株式会社のメインの柱となる開発職の募集です。
直請け率80%の為、上流から携わることが可能です。また、ローコード開発など先端の開発の案件もございます。
現在案件が多く、チーム規模を拡大したく中途採用を実施します。 |
---|
応募要件 | ≪必須≫
・Java、.NET等のソフトウェア開発の経験をお持ちの方 ※経験年数不問
※経験年数10年以上のベテランも歓迎します。
≪歓迎≫
下記に当てはまる方は特に歓迎
・ソフトウェア開発のリーダー/プロジェクトマネージャーの経験をお持ちの方
・自ら課題設定をし、目標に向けて努力できる方
・エンジニアとして長期的に活躍する意欲をお持ちの方
・働きやすい環境にもこだわりたい方
・他言語の習得など、スキルアップに意欲的な方
≪求める人物像≫
・自ら考え、決断し、行動できる方
・明るく前向きで、自己管理能力がある方
・意欲的にスキルを習得できる方(資格取得やセミナー参加、自己学習等)
・IT資格保有者歓迎
◎現時点のスキルだけでなく、当社で何を実現したいのかを重視しています。これまでのキャリアでどんなことを考えてきたのか、今後どうしていきたいのか、といった部分をぜひアピールしてください。 |
---|
勤務地 | <九州開発センター>福岡市博多区博多駅東二丁目10番1号 JR博多駅東NSビルN館
・「博多」駅より徒歩約6分
※お客様先内常駐あり(チーム制となり派遣はほとんどありません) |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~17:30
・所定労働時間7時間30分 ・休憩60分
・残業時間月平均15時間ほど
※プロジェクト開始時に目標の残業時間を設定しそれが評価に直結する仕組みを取り入れております。そのため残業時間を減らし、効率良く働く分化が根付いております。 |
---|
雇用形態 | 正社員
|
---|
給与(想定年収) | 450万円~900万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収450万円~900万円
月給240,000円~500,000円
・基本給24万円~+裁量労働手当+住宅手当+家族手当
※裁量労働手当=時間外割増単価×1日45分×出勤した所定労働日数
※ご経験などにより変動します。
・賞与年2回(6・12月)直近実績6カ月分
・昇給年1回(7月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤手当
・家族手当
・裁量労働手当
・在宅勤務手当
・住宅手当(単身者6,000円、世帯持ち10,500円)
・定年60歳、継続雇用65歳
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・共済会
・社内表彰制度
・財形住宅融資制度
・クラブ活動(野球(夕刊フジ主催野球リーグ登録)、サッカー、マラソン、テニス他)
・副業OK
・各種技術研修・人材研修
・外部セミナー(技術系研修、プレゼンテーション能力向上研修等)、プロジェクトマネージメントの実践、実践的プレゼンテーション、顧客折衝・提案等のスキル向上、社内研修(eラーニング、勉強会、交流会)
・資格取得支援制度(奨励金制度)(自己成長助成金あり)
経済産業省認定の情報処理資格試験や、その他公的資格試験に合格した社員に対して、下記のように奨励金を支給しています。
<奨励金の金額例>
・基本情報技術者/5万円
・ITストラテジスト/100万円
・システム監査技術者/100万円
・プロジェクトマネージャー/100万円
・システムアーキテクト/50万円
・ITサービスマネージャ/50万円
・情報処理安全確保支援士試験/50万円
・応用情報技術者/20万円
※子育てと両立しながら情報セキュリティスペシャリスト(奨励金50万円)を取得した女性社員も。 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日123日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(年20日 ※初年度は、入社時期に応じた日数分を支給)
・産前・産後・育児休暇(取得・復職率100%)
・特別休暇(結婚、出産、リフレッシュ、災害など)
・失効年休積立制度あり
・5日以上の連続休暇取得OK
(プロジェクトによっては、年末年始などに11連休もあり)
・育児休業制度
・介護休業制度
【◆有給消化率78%の秘訣】
・毎年4月に年度計画/月ごとの取得日数を設定
・毎月/翌月の取得日を調整 |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|