仕事内容 | 福岡本社にて法務業務をお任せします!
当社の法務部門は、2025年8月末で設立満3年とまだ若い組織であり、現在は担当1名を中心に法務業務を担当してもらっています。
そのような環境の中、担当する業務範囲も年々拡大しており、組織体制を強化するため、即戦力として法務業務全般をお任せします。
【具体的には】
・契約書の作成・審査・管理
・社内規程、マニュアルの整備
・コンプライアンス体制の構築・運用支援
・各種法的リスクの分析と対応策の立案
・知的財産権の管理・保護
・債権回収のサポート、債権管理
・株主総会議事録・取締役議事録の作成・管理
・訴訟、紛争案件の対応支援
・法改正情報の収集と社内への展開
・社内法務相談対応
※勤務場所は福岡本社となります。入社後、OJTを中心に当社の業務に慣れていただく予定です。
企業法務未経験でも安心して働ける環境となります。
※20代~30代前半の方が活躍しています。
|
|---|
応募要件 | ≪必須≫
・事業会社での社会人経験のある方
≪必要スキル・経験≫
■スキル
・Microsoft Excel
・Microsoft PowerPoint
・Microsoft Word
・データ/文字入力
■経験
・タイピング
・メール対応
・事務
・資料作成
・郵送物発送
・電話対応
・備品/設備管理
・受付
・受発注対応
・来客対応
・知財/特許
・株主総会対応
≪歓迎≫
・法学部卒の方
・企業法務の実務経験
≪求める人物像≫
・組織の新たな取り組みに一緒にチャレンジできる方
・社内、社外コミュニケーション(調整業務)が得意な方
・何事にも協力的に取り組める方
・当社ビジネスへの理解をベースに、法的観点からの提案ができる方
・誠実さと倫理観を持ち、コンプライアンス意識の高い方
・細部に注意を払い、正確な業務遂行ができる方 |
|---|
勤務地 | <本社>福岡市博多区博多駅南4-3-25 ダリアビル
・博多駅からバスで10分(西鉄バス「山王公園前」から徒歩3分)
・転勤なし |
|---|
勤務時間 | 10:00~18:00(実働7時間、休憩1時間)
※残業は月平均で25時間程度 |
|---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) |
|---|
給与(想定年収) | 330万円~400万円 |
|---|
給与(詳細) | ◎想定年収330万円~400万円
月給26万200円〜27万2000円 ※基本給・固定残業代の総額
・基本給:月給18万5200円〜19万4000円
・固定残業代あり 7万5000円〜7万8000円を含む(固定残業時間:1ヶ月あたり45時間)
・固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給 |
|---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・賞与(年3回)
・昇給(年1回/9月)
・通勤手当:月上限3万円(実費支給)
・子ども手当
(扶養)第1子2万7,000円、第2子1万6,000円、第3子以降1万1,000円
(扶養外)6,000円/人
・介護家族手当1万1,000円~2万7,000円(等級による)
・資格取得支援制度(ビジネス会計検定3級、日商簿記検定3級の受講料補助)
・資格手当(会社の定める資格を取得した社員に手当を支給)
・自己啓発支援(Eラーニング)
・退職金制度あり(企業型確定拠出年金)
・慶弔見舞金制度(結婚祝い金、出産祝い金、入学祝い金、傷病見舞金、災害見舞金)
・永年勤続表彰(勤続20年目の社員が対象)
・短時間勤務(小学校卒業年度末までの子を養育する従業員が対象)
・社員懇親会補助(社内組織で開催する懇親会に際し、一人当たり5,000円(税込)×年3回補助)
・健康診断、ストレスチェック実施(年1回)
・法人契約の医療保険
・産業医、社外相談窓口サービス
・職場のロリエ(生理用品の設置)
・再雇用制度
・社割(シャンプー等)
・PC、携帯電話貸与
・入社後研修3ヶ月 ※経験・能力により短縮有 |
|---|
休日休暇 | ◎年間休日124日
・土日祝(完全週休二日制)
・夏季休暇、年末年始休暇
・特別休暇(慶弔)
・有給休暇(4~9月入社は10月、10~3月入社は4月に10日付与/1日単位・1時間単位で取得可)
・育児休暇(入社1年経過後から取得可能)
・看護休暇、介護休暇 |
|---|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙
|
|---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
・書類選考(履歴書・職務経歴書)
・面接1~2回+適性検査
※WEB面接希望の方はご相談ください。PC・スマートフォンどちらでも参加可能。 |
|---|