仕事内容 | 【業務内容】
経験や能力に応じて、工場長、副工場長のいずれかからのスタートとなります。
工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担っていただきます。
工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの統率を実践いただきます。
【具体的な業務詳細】
・製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策
・生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理
・人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理
・コスト削減、業務効率化など
【Mission】
・Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する
・40~80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる
・市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる
・工場の司令塔として、生産目標数を達成する
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・食品製造業の経験、5年以上
・機械・電気・設備のいずれかに強みがある方
・15名以上のマネジメント経験
≪歓迎≫
・複数社経験者(~5社程度、固定概念なく状況に応じて柔軟に対応できるため)
・製造現場が好きで現場巡回やトラブル時には現場に一番に駆け付ける心意気のある方(現場第一の気持ちがある方)
≪求める人物像≫
・Max生産を達成するための「こだわり」と「柔軟性」を兼ね備えプレイングマネージャーとして取り組める方
・コーチャビリティ―(学習能力)が高く、素直さを持ち成長意欲が高い方
・メンバーの能力を活かし、ひとりひとりが主体的に動けるチーム運営ができる方
(チームで協力して成果を上げることを楽しいと感じられる方)
・困難な状況下でも諦めず、粘り強く目標に向けて取り組める方
・ロジカルに物事を捉え、行動に移せる方 |
---|
勤務地 | <耳納工場>福岡県うきは市吉井町富永1820-1
・車通勤OK |
---|
勤務時間 | ◎8:00~17:00(休憩60分)
・時間外労働あり |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
給与・待遇は変更なし
最大6ヶ月まで延長する場合あり |
---|
給与(想定年収) | 602万円~854万円 |
---|
給与(詳細) | ■想定年収:6,027,000円~8,547,000円(賞与2か月分含)
工場長・副工場長:月給制(夏・冬賞与有り)、チームマネージャー:年俸制
月給 430,500円~610,500円
基本給 290,500円~380,500円
等級手当 20,000円~30,000円
業務手当 40~50時間の固定残業手当として支給。超過分は追加支給。
(※基本給金額に応じて、固定残業時間・金額は異なる。)
管理職手当 200,000円
・工場長は管理監督者のため残業代の支給は無く、管理職手当を支給
・昇給:年1回(4月)
・決算賞与:あり |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤手当(月5万円まで)
・制服貸与
・車通勤OK、駐車場完備
・退職金制度:企業型確定拠出年金
・会員制福利厚生サービス「リロクラブ」加入
・入社祝い金(10万円)※規定あり
・引越補助制度(10万円)※規定あり
・社内懇親会(年2回)
・インフルエンザ予防接種(年1回)
・寮社宅:あり/家具家電付き(自己負担25,000円で入居可)※別途家族向け社宅あり
・OJTでの現場研修
・資格取得支援制度
ほか |
---|
休日休暇 | ■年間休日120日
・週休2日制(土日祝日・会社カレンダーによる)
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数)
・育児休暇
ほか |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
選考は2~3回を予定
(1次:人事担当とオンライン、2次:本部長とオンライン、3次:対面にて社長面接) |
---|