仕事内容 | 【業務内容】
ペットボトル飲料(水・お茶)を製造している工場横の倉庫にて、物流チームのチームマネージャーを担当いただきます。
プレーヤーとしてフォークリフト操作に従事いただくことはもちろんですが、チームのマネージャーとして物流メンバー約15名のメンバーへの各種技術指導・安全指導、倉庫の効率的な稼働のための業務改善、シフトの管理などを担っていただきます。
今後も増産に向けて出荷数量増が見込まれるため、物流チーム内のみならず本社物流部門と協力し、物流システム導入や適切な在庫管理、効率の良い運用についても取り組むやりがいもあります。
ぜひこれまでのご経験をフルに活かし、ご活躍いただくことを期待しています。
【フォークリフト業務のイメージ】
リーチ/カウンターフォークを用いたトラック積み込み、パレット積みされた商品の搬出、在庫管理、入出荷業務、これらに付随する事務業務など
【チームマネージャー業務のイメージ】
・人員管理、メンバーの育成、チームビルディング、シフト管理など
・業務改善、倉庫レイアウト、バース管理など
・物流部門、業務部門の安定的かつ効率的な運用、改善提案など
・本社や業者との折衝業務や全体調整
【当社の特長】
中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも当社の魅力です。
また、働きやすく・働き甲斐のある会社を目指して、2023年4月には13,000円/月、2024年4月には14,000円/月、2025年4月には15,000円/月と、3年連続でベースアップを果たしております。
精勤手当や交替番手当など各種手当の導入、退職金制度(DC)の開始など、働く社員への還元も随時行っております。
今後もより良い労働環境や成長環境の整備をグループ全体で作り上げていきます。
【耳納工場の特長】
LDCグループの中で一番最初にペットボトル飲料事業を開始した歴史があり、お茶・水、500ml・2Lの製造が出来るハイブリットな工場です。
近年設備投資を行い生産稼働率はアップしており、今後は人財に注力すべく教育や、やりがいを持って働きやすい工場体制構築に向け、工場一丸となり取り組みを行っております。
工場には20~40代を中心に約65名が在籍し、製造経験者はもちろん未経験者の方も入社後技術を身に着けチーフやリーダーとして活躍しております。
DIYが趣味で機械設備が好きな工場長も未経験からスタートし、ボイラー・危険物取扱者の資格取得やリーダー経験を経て、工場長に就任し耳納工場の更なる成長に向け日々邁進しております。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・フォークリフトの免許、経験
・5名以上規模のリフトマンのリーダーやマネジメント経験がある方
≪歓迎≫
・物流システム導入やDX化、新倉庫立ち上げなどの物流プロジェクト業務経験
・物流会社やメーカー倉庫で管理者経験がある方
・5名以上規模のリフトマンのリーダーやマネジメント経験がある方
・倉庫管理や倉庫レイアウト、在庫管理業務経験者
・製造業経験
≪求める人物像≫
・どのような方とも柔軟に対応でき、状況を見て的確な判断が出来る方
・管理者然としたスタンスではなく、プレイングマネジャーとしての職務を楽しめる方
・明るく前向きに仕事に取り組める方
・仕事への意欲が高く、周囲と協力しチームワークをもって働ける方 |
---|
勤務地 | <耳納工場>福岡県うきは市吉井町富永1820-1
・車通勤OK |
---|
勤務時間 | ◎8:00~17:00(休憩60分) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
給与・待遇は変更なし |
---|
給与(想定年収) | 473万円~567万円 |
---|
給与(詳細) | ■想定年収:4,736,160円~5,676,960円
想定月額 394,680円~473,080円
※上記は想定残業時間を実施した場合
年俸制
理論年収 3,624,000円~4,344,000円
月額 302,000円~362,000円
基本給 280,000円~ 340,000円
役職手当 20,000円
精勤手当 2,000円
・昇給:年1回(4月)
・賞与:決算賞与 |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤手当(距離に応じてガソリン代支給)
・車通勤OK、駐車場完備
・寮社宅:家具家電付き社宅あり(自己負担25,000円)
・退職金制度:企業型確定拠出年金
・会員制福利厚生サービス「リロクラブ」加入
・社内懇親会(年2回/BBQ、忘年会、食事会など)
・インフルエンザ予防接種(年1回)
・OJTでの現場研修
・資格取得支援制度
・フォローアップ研修
ほか |
---|
休日休暇 | ■年間休日120日
・週休2日制(基本土日休み 会社カレンダーによる。夏の繁忙期土曜出勤有り)
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数)
ほか |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
選考は2回を予定(1次:人事担当とオンライン、2次:工場長面接/工場) |
---|