仕事内容 | 【お任せする業務】
ガスヒートポンプ(GHP)のシステム設計・開発
【具体的には】
就業当初はエンジンおよびエンジン周辺部品の設計・開発に携わっていただきます。将来的にはエンジンのみならずガスヒートポンプ全体のシステム設計や制御仕様づくりなどへも携わっていただこうと考えています。
【使用言語、環境、ツール等】
Office(Excel、Word、PowerPoint)、CATIA
【組織のミッション】
◎E-VC技術部のミッション
競争力を確保したエネルギー製品の設計・開発を実践する
アイシンが販売しているエネルギー製品(エネファーム、ガスヒートポンプエアコン、熱電変換材料)の設計を通じて、低炭素社会への貢献と、スローガンである「日々の暮らしに笑顔を」を実践する。
◎GHP・GEC設計室のミッション
夏場の電力需要のピークをカットすることにより電力の安定供給に貢献する。また停電自立型GHPにより災害時でもユーザーに安心と快適性を提供する。今後は高効率化、デマンドレスポンス対応、e-メタンへの対応により持続可能な社会実現のために貢献する。
【このポジションの魅力】
◎仕事の魅力
・再生可能エネルギー普及に伴う社会課題(送電網の脆弱性)解決に貢献することができる。
・災害に強い空調設備を開発し、インフラ老朽化と気候変動により高まっている災害リスクの低減に貢献できる。
・自分のアイデアを提案・具現化し、新しい製品の提案が可能。
・部品ではなく、最終製品の設計ができる。
◎組織・製品等の魅力
E-VC技術部では当社の持つ自動車部品製造で培った技術をもとに高性能・高品質なエネルギー関連製品を開発しています。部品ではなく、ユーザーへ届く最終製品を設計・開発しているところが当社の中でも特徴的で、面白味のあるところです。エネルギー関連製品は地球温暖化や脱炭素社会、再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントなど、社会の抱える課題の解決に密接に関連している分野でもあります。
◎体制・教育
・社内の専門性から一般教養まで多岐に渡る講習
・社外セミナー
◎職場環境
豊田市郊外に位置し、静かな環境で設計業務に取り組めます。
【募集背景】
アイシンでは自動車部品だけではなく、エネルギー製品の開発・製造・販売を行っています。
ガスヒートポンプ(GHP)はガスエンジンを駆動源とする大型の空調機(エアコン)で、夏場の電力需要ピークカットに貢献できることや停電時でも空調を継続できることを特長としています。今後、脱炭素化への対応のため、高効率化やデマンドレスポンス対応、e-メタンへの対応などの開発を予定しており、エンジンを中心としたシステム設計ができる人材を必要としています。
【キャリアパス】
GHP用エンジンおよびエンジン周辺部品の設計業務担当⇒エンジンシステムの設計および制御の開発 →GHPあるいは他のエネルギー製品の設計プロジェクトリーダー | 
|---|
応募要件 | ≪必須≫
・機械工学の基本的な知識を有すること。(特に材料力学、流体力学、熱力学、制御工学の知識を有することが望ましい)
・機械の製品設計経験があること。
【語学】※TOEIC不問
業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【基本的にはない】
≪歓迎≫
・エンジンまたはエンジン周辺部品の設計経験
・空調またはヒートポンプ関連製品の設計経験
・CATIAを使用した設計経験
≪求める人物像≫
・新しいことに積極的に挑戦し、粘り強く問題解決に取り組める人。
・学び続ける姿勢を持っている人。
・持続可能な社会の実現やエネルギー問題解決のために何か貢献したいと考えている人。 | 
|---|
勤務地 | <藤岡エネラボ >豊田市御作町字坂下918-11 | 
|---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~18:00
・休憩60分
※工場、事業所により異なる
※部門によりフレックスタイム制あり(コアタイムなし、1日標準労働時間8時間) | 
|---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
※期間中は有給休暇・家族手当無し | 
|---|
給与(想定年収) | 590万円~1100万円 | 
|---|
給与(詳細) | ◎想定年収590万円~1,100万円
・月給32万円~
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(7月、12月)
【年収例】
630万円/30歳(月給35万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
730万円/35歳(月給40万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
1,100万円/40歳(月給61万円 賞与含む 残業代-家族手当対象外)
あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定
・残業手当(残業時間に応じて別途支給) | 
|---|
待遇・福利厚生 | ・家族手当(18歳以下の子供/扶養一人につき20,000円)
・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
・退職金制度
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅あり
・研修あり
・持ち株会制度
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・財形貯蓄制度
・社員食堂
・個人年金など(従業員拠出)への補助あり
・その他制度(保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、企業年金基金)
【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク | 
|---|
休日休暇 | ◎年間休日121日
・完全週休2日制(土日)
・春季休暇(9日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(10日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヶ月後にMin8日支給(有休消化率100%)
・産休育休制度あり
・介護休業制度 | 
|---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
 | 
|---|
選考プロセス | 【面接について】
・正社員採用
・リモート面接/Web面接/オンライン面接
・対面面接次交通費支給 | 
|---|