仕事内容 | 【業務内容】
当社インダストリアル事業本部の修理エンジニアとして従事いただきます。
埼玉拠点に戻ってきたポンプの補修、分解整備、故障ポンプの原因調査などをお任せいたします。
【主な業務内容】
・自社製品の分解・整備・組立
→ノンシールポンプ/往復動ポンプ/クライオジェニックポンプすべてのポンプに関わります。
・PCでの業務記録入力
【働き方】
・1日のスケジュールは整備対応がメイン
→整備に1週間~数か月間かかる様々な案件に挑戦いただけます。
・チームで協力しながらの整備対応が可能
・求人票記載の勤務地での就業がメイン
→稀に出張対応をいただくことがあります。県外の出張先例:秋田、宮崎など
・稀に土日対応が発生する可能性あり
→土日対応をしていただいた場合、平日に代休を取得いただきます。
・長期的に安定した環境での勤務が可能
【残業】
・月10時間程度
【組織体制】
・22名 <20代:1名、30代:6名、40代:4名、50代:6名、60代:1名/派遣_4名>
→本求人内容と同様の業務をしているメンバ-:13名程度
【キャリアビジョン】
・長期的に安定した勤務を続ける事が可能
・様々なポンプや機械の知識、整備ノウハウの習得が可能
【当部署の魅力・取り組み】
インフラ関連製品や、注目されている脱酸素に関する製品(海外グループ会社CE&IG製品)に携わることができ、責任感ややりがいを感じていただけます。なお、今後はグローバルな整備体制整えていく予定となっています。
また、扱い製品の幅が広くエンジニアとしての成長や面白味を感じていただけます。
【入社後に関して】
OJTを中心にトレーニングポンプを使っての研修や設計部門から座学などで、製品に関して学んでいただきます。(約1~2か月)。研修が終わってからも、チームで整備を行ないますのでわからないことはすぐに聞ける環境です。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・工具を使用した機械整備の経験者
(自動車、建設機械、航空機、船舶の整備経験や設備保全経験など)
・計測機(機械系、電気系)の使用経験
・設備保全、自動車・飛行機整備士などメンテ
≪歓迎≫
・電気設備、計装機器の知識
・クレーン、玉掛けの資格
|
---|
勤務地 | <埼玉拠点>埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢東7-5
・東武東上線「柳瀬川駅」徒歩16分 |
---|
勤務時間 | ◎就業時間8:30~17:10(休憩50分) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
試用期間において異なる条件はありません
試用期間は事情により3か月延長することがあります。
給与形態:月給(想定労働時間157時間) |
---|
給与(想定年収) | 300万円~600万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収300万円~600万円(年齢、経験等考慮)
・給与形態:月給
・想定給与:200,000円~500,000円(基本給:200,000円~)
・固定残業:なし |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・通勤手当:実費支給(月額10万円上限/社内規程有)
・家族手当:扶養配偶者17,000円/子一人あたり8,000円
・社宅の種類:社有社宅、借上社宅
・定年60歳。65 歳までの再雇用制度あり。
・退職金:確定給付企業年金および確定拠出年金
・各種給付金(結婚祝金、出産祝金等)
・財形貯蓄
・教育制度・資格補助
・社員持株会
・クラブ活動
・団体保険
・食堂施設(一部)ほか
<その他手当>
住宅手当、地域手当、役職手当、単身赴任手当、在宅勤務手当 等(社内規定有)
<割増手当>
会社指示により所定労働時間外または所定休日に勤務した時間分の割増手当を支給(社内規程有) |
---|
休日休暇 | ◎年間休日127日(2025年度)
・完全週休二日制
・年間有給休暇(入社日7日または10日(入社月による)、入社第2年度以降、4月1日付で勤続年数に応じて最大20日付与)
・育児休業
・介護休業
・看護休暇
・慶弔休暇 |
---|
受動喫煙対策 | その他
受動喫煙対策あり |
---|