仕事内容 | 【業務内容】
マーケティングDXコンサルティングはクライアントの経営戦略・事業戦略に基づいたデジタルマーケティングの推進組織やシステム構想の設計、KPI/KGIの設定やアクションプランづくり等、戦略から実際の運用までをクライアントと一体となったプロジェクトで推進します。
【コンサルティングテーマ例】
BtoBデジタル活用営業モデル構築プロジェクト / <新規事業>デジタル活用営業モデル構築プロジェクト /
CRM・MA・SFAツール導入プロジェクト / Webマーケティング診断 / デジタルマーケティング人材育成 /
Webサイト構築・Webプロモーション推進プロジェクト
【仕事内容】
1.コンサルティング活動
・トップコミュニケーション
クライアント経営トップの皆さんとの全社的なマーケティング課題の共有や担当プロジェクトの進め方についてのディスカッションを行い、プロジェクトにトップの意向を反映させてゆきます。
・プロジェクトコミュニケーション
クライアントと一体となった定期ミーティング(月1~2回)を実施し、担当プロジェクトのPDCAをファシリテートしてゆきます。
・調査・分析業務
PEST分析/4P・4C分析/競合分析/Webサイト分析/Webプロモーション分析等、クライアントの課題によって、デジタル分野外も包括的に必要な調査・分析を行います。
・プロジェクト進捗管理
メンバーのスケジュール調整、タスク進捗マネジメント、トップコミュニケーション設定等、コンサルティング成果を最大化させるプロジェクトマネジメントを行います。
・コンサルティング報告会・報告書作成
調査・分析結果から組み立てるマーケティング戦略体系、マーケティング課題を解決するストーリー設計、クライアントと伴走するアクションプラン、プロジェクト活動実績等、トップコミュニケーションやプロジェクトミーティングに必要な資料作成を行います。
・コンサルティング内容の記録(議事録作成等)
2.企画提案活動
・既存クライアントへの提案活動(70%)
コンサルティング契約期間満了前に現プロジェクトの成果を振り返り、課題に対する進捗や今後取り組むべきテーマをまとめた更新契約提案書を作成し、クライアント経営者へプレゼンします。
・新規クライアントへの提案活動(30%)
クライアント経営者や現場担当者に対してインタビューを行い、クライアントが抱えるマーケティング課題を認識した上で、外部環境と内部環境を総合的に分析した結果を併せて、課題解決のためのプロジェクト活動を企画提案書として提言します。
3.チームコミュニケーション
・デジタルセグメントコミュニケーション
デジタル事業部門であるマネジメントDXチームや全国のリージョン事業所メンバーと連携してクライアントへ価値提供を行うために必要なインプットや情報交換を実施します。
・マーケティングDXチームミーティング
コンサルティング活動状況の共有や機能担当方針確認、スタッフチームとの情報交換等、日々の業務の円滑化のためのコミュニケーションを行います。
・クライアントチームミーティング
コンサルティング活動や企画提案活動に際してクライアント別に活動方針や資料作成の方向性などをディスカッションします。
【充実したキャリア形成支援】
プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。
・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる
・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している
・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能
【多様な働き方をサポートする環境】
キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも前職での課題解決体験や地域貢献を希望する20~30代が活躍しています。
・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢
・時間単位有休制度、計画有休制度
・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)
・ライフステージに合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
|
|---|
応募要件 |
≪マーケティングDXコンサルタントとして活躍できる人物像≫
―活躍するコンサルタントが備えているスキルの例―
・4Pや4C等の各種マーケティングフレームワークを使用してマーケティング戦略が描ける方
・経営者や経営幹部とのコミュニケーションスキルがある方
・Webサイト制作やWeb広告のディレクション経験がある方
・GA4等の解析ツールを活用した分析業務経験がある方
・CRM、SFA、MA、名刺管理ツールの導入や運用経験がある方(システム構想含む)
・ミーティングのファシリテーション<司会・司会アシスタント>が得意な方
・プロジェクトマネジメント経験がある方 |
|---|
勤務地 | <大阪本社>大阪市淀川区宮原3-3-41
・各線「新大阪駅」徒歩5分
※テレワーク:週2回まで実施可 |
|---|
勤務時間 | ◎勤務時間8:45~17:15
・所定労働時間7時間30分 ・休憩60分(11:25~12:25固定) |
|---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
※試用期間中の諸待遇に変更なし |
|---|
給与(想定年収) | 500万円~1011万円 |
|---|
給与(詳細) | ◎想定年収5,004,000 円~10,116,000円
・月給417,000円~843,000円
※時間外手当84,000円~169,000円(30時間分/月)を含む
※月30時間を超える残業手当は別途支給
・賃金形態:半期年俸
・賞与:会社業績に応じて支給される場合がある
・通勤手当:当社規程に基づき支給 |
|---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災保険)
・退職金制度
・社員持株会
・財形貯蓄制度
・健康診断(年2回受診可)
・総合福祉団体定期保険
・福利厚生代行サービス
・外部健康相談サービス
・ハイブリッドワーク制度(テレワーク/シフトワーク/オフィスカジュアル等)
※テレワーク:週2回まで実施可
※シフトワーク制度(上長と相談の上、8:00~16:30/9:30~18:00/10:00~18:30の勤務時間も可)
・各種教育制度(スタートアップ研修会、コンサルタントアカデミー、FCCアカデミークラウド、TCB(チームコンサルティングブランド)等) |
|---|
休日休暇 | ◎年間休日122日(社内カレンダーに基づく)
・週休二日制(土日)
・祝日
・GW
・年末年始
・有給休暇(10日※入社時期で異なります~最大20日付与)
・有給休暇計画付与精度
・福祉有給休暇制度
・その他特別休暇 |
|---|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり
自社ビル内喫煙室設置 |
|---|