仕事内容 | 【お任せする業務】
予算・要員管理をお任せします。
会社・本部の年度利益計画より工場の年度予算立案と月度計画と実績との差異分析、年度予算遵守に向けた工場の方向性提案、工場重点課題へのリソーセス(人・お金・時間)確保とリソーセスの再分配の提案。将来に向けてのコスト競争力確保に向けた目標策定と達成までの道筋の見える化。
【具体的には】
予算立案:実績や今後の改善計画などで工場の実力値を見極め、会社利益計画と比較し年度予算や目標値を設定する。
改善推進:工場と関連部署とを橋渡しし、改善が円滑に進むようにプロモートする。必要なリソーセスは工場内外で確保する。
実績確認:月度や4半期で予算・目標遵守状況、今後の見通しや課題を工場や本部会議で議論する。
戦略立案:中長期的な競争力目標を予測し、現状とのギャップを解析した上で必要な合理化やその刈取策をプロモートしていく。
上記PDCAを回し、工場運営の参謀として工場・会社の利益確保に貢献する。
【使用言語、環境、ツール等】
Office(Excel、Word、PowerPoint、OUTLOOK)
◎仕事の魅力
・生産工場はどこでどんな費用をどれだけ使って運営がされているのか工場費用についての全体像がわかり、プロモートができる。
・製造現場に近い部署で現地・現物・現認がすぐできる環境の中で ものづくりの知見を広げることができる。
・製造現場や他工場、社内関連部署など年齢・性別・職位等さまざまな人たちと関わり合いを持ち、人脈形成ができる。
◎組織・製品等の魅力
私たちの部署は会社や工場のお金の流れを理解し、コスト面から工場や会社の競争力向上に向けた取り組みをしています。
その活動を通じて、会社の利益計画から工場の費用計画を一連の流れで見ることができ、将来のキャリア形成においても重要な経験を積むことができます。
◎体制・教育
先輩社員からのOJT
社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加、Eラーニング
◎職場環境
工場敷地内の事務棟での勤務となります
(同建屋内に食堂、売店あり)
【募集背景】
私たちの工場は主にeAxleやATのケースやハウジングなどアルミ粗形材を生産しているダイカスト工場です。
今後、既存のトランスミッションから電動化部品の生産拡充に伴い、アルミ事業も様変わりが予測され競争力の強化が不可欠です。
新たに加わるメンバーには競合他社に負けない競争力があるダイカスト工場を目指して、コスト管理・改善を推進するプロフェッショナルとして活躍していただきます。
【キャリアパス】
・これまでの経験および入社後の業務経験により差が発生しますが、社内システムを使いこなし工場の特定科目の予算管理・原価管理に従事(~3年目)、複数科目・工場目線での予算管理・原価管理に従事(~5年目)
・実務経験を積み、本人の希望・適正を見て工場内の他グループへの異動や他拠点の工場、本社機能(経理・原価企画部門)へのローテーションにより全社目線での知識・経験を習得することも可能です。将来的には海外拠点へ赴任の可能性もあり、グローバルでの活躍や視野拡大により国内外の業務を通じて成長の機会は多いです。
【組織のミッション】
<工場の使命>
・安全・品質を最優先に競合他社を圧倒する生産性/環境の2軸の競争力を確保しダイカストのトップランナーとなる
<原価要員Gのミッション>
・競争力の見える化により競合に勝つ目標を現場KPIにまで落し込み各課が自発的に行動できる体制構築し、
また業務効率化及びDX推進により、工場全体の利益UPに貢献 |
---|
応募要件 | ≪必須≫
・前職で管理会計(予算管理、原価企画等)に従事されていた方
・自ら現場に出向いて現地現物で業務を推進する行動力・積極性のある方
・明るい対応ができ、でコミュニケーションが取れる方
・基本的なExcel知識(関数、グラフ、表)を有する方
【語学】※TOEIC不問
業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【ほとんどない】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
自社の海外拠点も数多くあるので、マストではありませんが英語力があると好ましいです。
≪歓迎≫
・簿記検定
・RPA、生成AI、Pythonなどを活用した業務改善の経験者
・QC検定
≪求める人物像≫
・工場の各種データや製造の生の声よりコスト面の課題を抽出・解析し、効果的な解決策を工場幹部へ提案できる方。
・アンテナ高く各方面から情報を収集し、中長期目線で工場の方向性を創造性を持って提案できる方。
・失敗してもそこからの学びを糧に前向きに業務を取り組む姿勢を持った方。
・会社ルールを守り、職場のメンバーと協力しながら目標達成に向けて自発的に行動できる方。 |
---|
勤務地 | <西尾ダイカスト工場>西尾市南中根町小割80 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間8:00~17:00
・休憩60分
※工場、事業所により異なる
※部門によりフレックスタイム制あり(コアタイムなし、1日標準労働時間8時間) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
※期間中は有給休暇・家族手当無し |
---|
給与(想定年収) | 590万円~1100万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収590万円~1,100万円
・月給32万円~
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(7月、12月)
【年収例】
630万円/30歳(月給35万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
730万円/35歳(月給40万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
1,100万円/40歳(月給61万円 賞与含む 残業代-家族手当対象外)
あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定
・残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
---|
待遇・福利厚生 | ・家族手当(18歳以下の子供/扶養一人につき20,000円)
・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
・退職金制度
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅あり
・研修あり
・持ち株会制度
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・財形貯蓄制度
・社員食堂
・個人年金など(従業員拠出)への補助あり
・その他制度(保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、企業年金基金)
【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク |
---|
休日休暇 | ◎年間休日121日
・完全週休2日制(土日)
・春季休暇(9日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(10日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヶ月後にMin8日支給(有休消化率100%)
・産休育休制度あり
・介護休業制度 |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【面接について】
・正社員採用
・リモート面接/Web面接/オンライン面接
・対面面接次交通費支給 |
---|