仕事内容 | 【具体的には】
ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
・ダイナミックマップの価値や将来に向けた技術展開の検討
・静的情報(地図)と動的情報(自律センサーで検知した物標情報)を紐づける仕様書作成
・AD/ADAS制御に活用するための情報演算アルゴリズムの仕様書作成
・上記仕様に基づいたプロトタイプ開発
尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。
【開発ツール】
POS-LV、C、C++、QGIS、Python
【魅力・やりがい】
自分が開発したマップポジションユニットによって、新たな運転支援機能が全世界で走っている車に搭載されていきます。日々車に乗っている中で感じていること、”こんな機能があったらいいな“を形にして、全世界に発信していける、そんな仕事だと思っています。自分のアイデアを商品に組み込んでいきたい方、イノベーションを起こしたい方、是非一緒に仕事をしましょう。
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
【募集背景】
我々は、すべての人に事故ゼロと自由な移動の喜びを提供するため、「ドライバーが心から信頼でき」「思わず出かけたくなる」をコンセプトに自動運転システムの研究開発を行っています。通信地図を活用したADASの適用を拡大させていく中で、通信地図の進化や車外環境センシング情報を拡張することによって、AD/ADASの更なる性能向上に繋げたいと考えています。上記を共に実現できる仲間を募集してます。 |
---|
応募要件 | ≪必須≫
以下いずれかの知識・経験をお持ちの方
・5人以上のプロジェクトでのシステム開発経験(開発担当でも可)
≪歓迎≫
上記に加え、あれば望ましい経験・スキル
・アーキテクチャ設計経験
・サーバー開発経験
・車外通信システムの開発
・ナビゲーションシステムの仕様・実装開発経験
・自動地図生成技術の研究・開発経験
・GNSS関連システムの開発経験
・車載組み込みシステム開発経験
・自動運転、安全運転支援システムに関する知識・開発経験
・英語でのコミュニケーション能力
・プロジェクトマネジメントの経験 等
≪求める人物像≫
以下の想い・適性をお持ちの方
・世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い
・世の中の事故をなくしたいという想い
・クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想い
・新しいことにチャレンジしたいという想い
・高い目標を掲げてやりきるエネルギー
・グローバルで活躍したいという志
・自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
・様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力 |
---|
勤務地 | <Honda Software Studio Fukuoka/福岡拠点>福岡市博多区博多駅3-4-25 アクロスキューブ博多駅前 SPACES博多駅前
・「博多」駅より徒歩約8分
※リモートワーク可(要相談)
※将来的に海外事業所への異動の可能性があります。 |
---|
勤務時間 | ◎標準労働時間8:30~17:30(8時間)
・事業所/職場によりフレックスタイム制適用
・休憩時間:原則60分
・平均残業時間18.64時間/月 |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間2ヶ月 |
---|
給与(想定年収) | 590万円~1090万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収590円~1,090円(時間外勤務手当30時間/月含む)
※賞与含む
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
・給与改定年1回(6月)
・賞与年2回(6月、12月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・通勤手当
・リモートワーク手当
・残業代全額支給
・キャリア形成の支援(キャリア面談・社内チャレンジ公募等)
・能力開発の支援(各種研修・Eラーニングプログラム等)
・居住・通勤の支援(社宅・独身寮・住宅手当・家賃補助等)
・出産・育児との両立支援(母性保護休暇・産前産後休暇・時短勤務等)
・介護との両立支援(介護休暇・介護休職・再入社チャレンジ等)
・健康・リフレッシュの支援(社員食堂・食事補助・カフェテリアプラン等)
・資産形成の支援と保障(企業年金・財形貯蓄・従業員持ち株会等)
※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日121日
・週休2日制(会社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇 ほか |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考⇒適性検査⇒一次選考⇒最終選考
※選考回数は変動する可能性あり
※リモート面接を実施中です |
---|