更新日[ 2024/12/23 ]
面接で転職理由はどう伝える?好印象を持たれるポイントや回答例文を解説!
転職活動は、多くの人にとって新たな挑戦と不安が入り混じるプロセスです。
本記事では、面接での転職理由の伝え方に焦点を当て、採用担当者にポジティブな印象を与える方法をご紹介します。
また、避けるべきNG回答例をシチュエーション別に取り上げ、自信を持って面接に臨むための具体的なヒントをお届けします。
【面接対策】が必要だと感じていませんか?
- 書類選考は通過するのにいつも面接で不合格になってしまう
- 面接での回答内容が整理できない
- 利用しているエージェントが面接対策サービスを実施していない
目次
- 面接で転職理由を聞く目的とは?
- 人柄や仕事への姿勢を確認するため
- 再び同じ理由で辞めるリスクを評価するため
- 面接で好印象を与える転職理由の伝え方
- 事実に基づいた具体的な理由を伝える
- 伝える内容を取捨選択する
- ネガティブな理由をポジティブに言い換える
- 「転職で実現したいこと」を具体的に伝える
- 面接で好印象を与える転職理由の回答例
- ワークライフバランスを改善したい場合
- 給与に不満がある場合
- 職場の人間関係に悩みがある場合
- スキルアップを目指している場合
- 新しいことに挑戦したい場合
- 面接で避けたい転職理由のNG例文【改善案付き】
- 前職の会社に対する不平不満ばかりを話す
- 人間関係トラブルをそのまま伝える
- 条件・待遇面だけを理由にする
- エージェントからのアドバイス
- ワークライフバランスについて
- 人間関係について
- 給与・待遇面について
- 転職理由を明確にし、一貫性を持たせる
- まとめ
面接で転職理由を聞く目的とは?
転職面接では、応募者が自社でどのように貢献できるかを判断するために、さまざまな質問が行われます。その中でも、転職理由を尋ねることには以下のような重要な目的があります。
人柄や仕事への姿勢を確認するため
履歴書や職務経歴書だけでは、応募者の人柄や仕事への姿勢、考え方を完全に把握するのは難しいことがあります。そのため、企業は転職理由を尋ねることで、応募者が仕事で何を重視しているのかを確認し、その価値観が自社の理念や文化に合っているかを見極めようとしています。
再び同じ理由で辞めるリスクを評価するため
企業にとって、人材の採用は大きなコストを伴う重要な投資です。そのため、応募者が長期的に活躍できるかどうかを慎重に見極める必要があります。転職理由を尋ねることで、応募者が抱える不満や課題が自社で解消できるかを確認し、再び同じ理由で早期退職するリスクがないかを評価しています。特に、短期間での離職が多い応募者には、説得力のある説明が求められるでしょう。
面接で好印象を与える転職理由の伝え方
面接での転職理由の伝え方は、採用担当者に与える印象を大きく左右します。ここでは、好印象を残すための4つのポイントを紹介します。
事実に基づいた具体的な理由を伝える
転職理由を伝える際には、事実に基づいた誠実な説明が重要です。誤った情報は採用担当者に見抜かれやすく、逆効果になる可能性があります。転職のきっかけや理由を、具体的なエピソードを交えて伝えることで、より説得力が増します。また、転職理由と志望動機の間に整合性を持たせることで、企業に納得してもらいやすくなるでしょう。
伝える内容を取捨選択する
転職理由を伝える際、事実と異なる説明をしないことは大前提ですが、すべてを正直に話す必要はありません。特に、誤解を招く恐れがある内容については、事前に伝えないと決めておくことが重要です。これにより、面接での対応がスムーズになり、採用担当者に与える印象をより効果的にコントロールできます。
ネガティブな理由をポジティブに言い換える
転職理由がネガティブな内容の場合、そのまま伝えると採用担当者に悪い印象を与える可能性があります。たとえば、「前職で仕事が楽しくなかった」という理由も、「新しい仕事でさらなる挑戦をしたい」といった前向きな表現に言い換えることが大切です。このように、ネガティブな経験を成長意欲に結びつけて伝えることで、採用担当者に好印象を与えることができます。
「転職で実現したいこと」を具体的に伝える
転職理由を伝える際は、転職後に実現したい目標やキャリアプランを具体的に示すことが重要です。説明の中心を転職後の目標に置くことで、説得力が増します。さらに、その目標を達成するためにどのような行動を取る予定かを伝えると、採用担当者に与える印象がよりポジティブになります。
たとえば、前職での具体的な改善行動を挙げることで、自身の問題解決能力をアピールすることができます。こうしたアプローチにより、採用担当者は応募者の具体的な行動力や前向きな姿勢を評価しやすくなるでしょう。
面接で好印象を与える転職理由の回答例
以下では、採用担当者に好印象を与える転職理由の例文を、シチュエーション別にご紹介します。
ワークライフバランスを改善したい場合
「前職では、月30時間以上の残業が続き、ワークライフバランスの改善が難しい状況でした。業務効率化のためにタスクの優先順位を見直し、チーム内で業務分担の工夫を行いましたが、個人の努力だけでは限界を感じました。そこで、働き方の改善が可能な貴社での就業を希望しております。これまでの経験を活かし、チーム全体の効率向上に貢献したいと考えています。」
給与に不満がある場合
「プロジェクトリーダーとして複数の案件を成功に導き、売上目標の達成に貢献してまいりました。しかし、前職では実績やスキルに見合った給与を得ることが難しい状況でした。貴社のように適正な評価をいただける環境で、これまでのスキルを活かしながら、さらに貴社の成長に貢献したいと考えています。」
職場の人間関係に悩みがある場合
「前職では、人間関係の問題からチーム全体のコミュニケーションが円滑に進まず、業務に支障をきたしていました。意見交換の場を設けるなど改善策を講じましたが、個人の努力だけでは限界がありました。そこで、より良い環境でチームワークを活かし、プロジェクトに貢献できる職場を求めて転職を決意しました。貴社ではこれまでの経験を活かし、他部署とも積極的に連携しながら、チーム全体の成果向上に貢献したいと考えています。」
スキルアップを目指している場合
「前職では一定のスキルを習得できたものの、それ以上の成長機会が限られていると感じていました。貴社では、研修制度やプロジェクトが充実しており、さらなるスキルアップが期待できると考えています。新しい技術に挑戦し、専門知識を深めることで、貴社に貢献できるエキスパートを目指したいと考えています。」
新しいことに挑戦したい場合
「これまでの職種で一定の成果を上げてきましたが、自分の可能性をさらに広げるため、新しい分野に挑戦したいと考えています。プロジェクト管理やチームリーダーとしての経験は、どの業界でも活かせるスキルだと自負しています。貴社の新規事業に携わり、その成長に貢献できることを楽しみにしております。」
面接で避けたい転職理由のNG例文【改善案付き】
ここでは、ネガティブな転職理由をそのまま伝えてしまうNG例文と、それをポジティブに言い換えた改善案をご紹介します。
前職の会社に対する不平不満ばかりを話す
NG回答例
「前職では毎月厳しいノルマが課され、それを達成するために残業が常態化していました。さらに、会社の経営方針が頻繁に変わり、不安を感じることが多かったです。このような状況では自分の成長が限られ、将来に希望が持てないと思い、転職を決意しました。」改善案
「前職では厳しいノルマを達成する中で、多くの経験を積むことができました。これを通じて仕事への責任感や問題解決能力が磨かれたと感じています。しかし、さらなるキャリア成長を目指して新しい環境に挑戦したいと考えました。貴社の経営理念や目標に共感し、自分のスキルを活かして貢献できると考え、応募いたしました。」
人間関係トラブルをそのまま伝える
NG回答例
「前職では同僚との人間関係がうまくいかず、コミュニケーションが取りづらい環境でストレスを感じていました。仕事にも集中できず、精神的に辛い状況が続いたため、転職を決意しました。」改善案
「前職では、チーム内のコミュニケーション改善に取り組み、多くの学びを得ることができました。しかし、さらに良い環境でチームワークを活かし、より大きな成果を出したいと考えています。次の職場では、周囲と協力しながら、積極的に良好な関係を築き、チーム全体の目標達成に貢献したいと思っています。」
条件・待遇面だけを理由にする
NG回答例
「現在の職場では給与が低く、昇給も期待できません。さらに、福利厚生も他社と比較して劣っているため、長期的に働く意欲が湧きません。貴社の求人を見て、待遇面が非常に魅力的だと感じ、応募しました。」改善案
「現在の職場では、給与や福利厚生に限界を感じる一方で、キャリアのさらなる成長を目指し、新しい環境に挑戦したいと考えています。貴社の求人では、待遇面だけでなく、業務内容や企業理念にも共感し、自分のスキルを活かして貢献できる環境があると感じました。そうした点に魅力を感じ、応募いたしました。」
エージェントからのアドバイス
以下では、シチュエーション別のアドバイスを紹介します。
ワークライフバランスについて
ワークライフバランスへの不満をそのまま面接で伝えると、他責的な印象を与える可能性があります。これまでの経験をポジティブに捉え、新しい目標に向けた意欲を強調することで、前向きさや主体性を伝えることが重要です。例えば、「残業が多い」という不満がある場合は、「月●時間の残業が常態化している」といった具体的な事実を述べた上で、「法令を遵守した働き方を実現したい」といった前向きな目標に置き換えると効果的です。
また、現状の残業時間が一般的な範囲であるにもかかわらず、さらなる改善を求める場合には、ネガティブな印象を与えないよう、その点には直接触れない方が良いでしょう。
人間関係について
人間関係のトラブルをそのまま転職理由として伝えると、「また同じ理由で辞めるのではないか」と懸念される可能性があります。人間関係は非常にデリケートな問題であり、面接ではネガティブに受け取られやすいポイントです。
面接では、前職でどのように協力的な姿勢を示し、他者と連携して業務に貢献してきたかを前向きにアピールすることが効果的です。また、転職理由として人間関係に触れないのも一つの方法です。その場合、キャリアの成長や企業の理念への共感など、主体的で前向きな理由を伝えるようにしましょう。
給与・待遇面について
給与や待遇に不満を感じて転職を考える場合、その理由をそのまま伝えると、自分本位でネガティブな印象を与える可能性があります。たとえ待遇面の不満がきっかけであっても、転職理由の中心をキャリアの成長や目標に置くことが大切です。
面接では、「現職ではこれ以上給与が上がる見込みがない」といった現状を事実として伝えるのは構いません。ただし、「将来何を成し遂げたいのか」「どのようなキャリアを築きたいのか」というビジョンを中心に話し、応募先企業でそれをどう実現できるかを強調することが重要です。
転職理由を明確にし、一貫性を持たせる
転職理由を考える際に最も重要なのは、転職を通じて何を実現したいのかを明確にすることです。このプロセスを効果的に進めるためには、まず自己分析を行い、キャリアにおける目標や価値観を深く掘り下げて考える必要があります。
自己分析の結果、明確になった目標に基づいて、実現したいことの優先順位を決めましょう。その後、転職によって達成可能な目標を整理することで、自分の求める条件や環境に最も合致する転職先を見つけやすくなります。
転職理由が明確になったら、それをもとに志望動機を組み立てます。この際、志望動機は単なる理由の羅列ではなく、「転職で達成したいこと」と「その目標に向けて具体的に行うこと」を一貫性を持って伝えることが重要です。
まとめ
転職理由を面接で効果的に伝えるためには、事実に基づいた具体的な理由をポジティブな視点で伝えることが大切です。また、転職理由を明確にし、一貫性を持たせることで、説得力を高めることができます。
九州・沖縄での求人をお探しの方は、ぜひ一度「リクパーキャリア」にご相談ください。九州・沖縄エリアでの転職に精通したコンサルタントが、あなたの転職活動をしっかりとサポートします。
▼面接対策についてはこちらの記事もご参照ください▼
中途採用面接での自己紹介は何を言えばいい?構成や例文を紹介
退職理由が「人間関係」の場合どう伝える?好印象な伝え方や例文を紹介
▼「転職理由」についてはこちらの記事もご参照ください▼
退職理由と転職理由の違いやポイントは?思いつかないときのコツも解説!
転職理由と志望動機の違い&一貫性のある履歴書の書き方【例文つき】
▼九州エリアの求人はこちらから検索できます▼
九州の求人一覧
九州・沖縄エリアの
求人・転職相談なら
リクパーキャリア
九州・沖縄エリアの
地場企業求人多数九州を代表する大手企業の求人あり
職務経歴書や自己PRの書き方を
アドバイス
- 監修者
- 下﨑 和志 (しもざき かずし)
人材エージェント事業部 マネジャー【国家資格 キャリアコンサルタント】
リクルーティング・パートナーズ株式会社 人材エージェント事業部 マネジャー。事業会社人事を経て、結婚・第一子誕生を機に地元福岡へUターン転職。ハイキャリアから次世代リーダーまで幅広い層の転職を支援。【国家資格 キャリアコンサルタント】