仕事内容 | 【業務内容】
お客さまの将来を共に創る、オーナー様担当チームをドライブしていただく方を募集します。
不動産投資は、物件を購入してからが本番です。
私たちは、オーナー様一人ひとりの期待と不安に真摯に向き合い、不動産経営のプロとして、
リスクを徹底的に回避しながら最適なご提案を行う「オーナー様担当」という独自のポジションを担っています。
このたび、オーナー様の不動産資産形成をサポートする当チームを牽引していただくリーダー候補を募集します。
【具体的には】
・入居率アップに向けたアドバイス
・物件の資産価値向上に向けたリノベーション等の提案
・不動産運用のサポート
・オーナー様に向けてのサービスの企画、提案
・オーナー様への定期連絡
・チーム全体の進捗管理など
●業務形態
全国各地にオーナー様とは、原則、電話かメールのみとなりますので
出張はなく、福岡本社内での業務になります。
●不動産に関する幅広い専門知識が身につく
オーナー様からのお問い合わせ内容は多岐に渡ります。
中には専門的な内容も含まれますので、リーシングや設計など、シノケングループの他部署と連携を取り、アドバイスをもらったり、日本各地の市況感をヒアリングするなどして解決していきます。
不動産に関するあらゆる専門職が周囲にいる環境ですので、幅広い知識が自然と身につき、スキルアップしやすい環境です。
※株式会社シノケングループで雇用、株式会社シノケンファシリティーズに在籍出向となります。
【期待する役割】
・リーダー候補として、チームの目標達成を主導し、組織を強化する重要な役割を担っていただきます。
・コンサルティング :入居率向上や物件の魅力アップに向けた具体的な提案を通じ、オーナー様の不動産資産価値を最大化する戦略立案と実行を主導します。
・チームマネジメント :KPI(重要業績評価指標)の進捗管理、事業予算の策定・管理・分析など、チーム運営の中心となり、目標達成を推進します。
・業務改善 :業務フローの見直しやシステム化といった業務改善を主導し、チーム全体の生産性を向上させます。
・人材育成 :メンバーのフォローアップや育成を通じて、チーム全体のスキルアップと組織強化に取り組みます。
【入社後のキャリアパス】
入社後はまず、OJTを通じて業務内容や現状を学んでいただきます。
オーナー様サポート業務に携わりながら少しずつ担当領域を広げ、将来的にはチームリーダーとしてチームの目標達成とメンバー育成を担っていただくことを期待しています。
そして、最終的にはシノケングループの不動産サービス領域で中核メンバーとして、当事業を牽引していただくことを期待しています。
私たちの不変の価値観は「お客様の将来に向けた資産形成をお手伝いすること」です。
この価値観を共有し、共に社会貢献したいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
※下記いずれかのご経験必須
・不動産賃貸管理業での実務経験をお持ちの方
・不動産、建築、建設業界での営業職のご経験をお持ちの方
例)ハウスメーカー、リフォーム、外壁塗装などの営業職経験
・マネジメント経験(プロジェクトリーダー可)
・年間計画や中長期計画の策定と進捗管理の経験
・業務改善や業務効率化の活動経験
≪尚可≫
・不動産管理業界での実務経験
※賃貸管理業界での実務経験は優遇
・宅地建物取引士、不動産経営管理士、管理業務主任者
|
---|
勤務地 | <福岡>福岡市中央区天神1丁目1-1 アクロス福岡9F
・地下鉄空港線「天神」駅 地下直結 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~18:00(休憩75分)
・所定労働時間7時間45分 |
---|
雇用形態 | 正社員
|
---|
給与(想定年収) | 450万円~550万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収450万円~550万円
※年収は年齢とご経験に応じて検討します。
450万円(月給29万4千円:基本給22万4千円、手当7万円)
~550万円(月給36万円:基本給27万4千円、手当8万6千円)
※固定残業手当は40時間分(超過した分は別途支給)
※別途、資格手当:宅地建物取引士(1万円/月)
・昇給:年1回(1月)
・賞与:年2回(昨年実績 基本給の4.3ヶ月分)
※管理職採用の場合、前年賞与実績6.17ヶ月分、残業代は支給対象外 |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤手当:半年実費(通勤定期代)として、2月(1月~6ヵ月分)・8月(7月~6ヵ月分)に支給(上限180,000円)
・その他手当(単身赴任など)
・社員旅行(年1回:沖縄※希望制)
・奨学金支援制度
・転居時の管理物件への斡旋あり
・産休・育休・時短勤務制度
・オンライン医療相談サービス
ほか |
---|
休日休暇 | ◎年間休日120日
※日曜日は基本的にお休み。その他はローテーションで決定。
※土日に連休を取ることも可能です。
・夏期休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(入社1か月後2日間、6カ月後8日間付与~最高20日)
※半日有休、時間帯有休可能
・年次有給休暇取得促進制度あり(リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇)
ほか |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|